『②英語やだ❗と言われない為にした事』【経験のシェア】 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

 

 

 

0歳からおうち英語に挑戦中の

日韓夫婦 日本 韓国

 

現在娘8歳2か月

 

英語のスピーキングは

日本語のレベルに

追いつきそうな勢いで

英語がメキメキ伸びている時期です

 

 

 

 

 
(第1期 1-3歳に試みたことの
続きです 指差し )
 
 
子供に『英語やだ怒り
と言われない為に
 
1~3歳の時期に
見せる、聴かせるチャンネルは
すべて英語と
決めていた理由なんですが。
 
アメリカ  イギリス 気づき
 
 
 
 
娘が大人の言葉を
完全に理解する
前の段階で
 
日本語と同じか
もしくは
日本語よりも多くの英語を
聴かせるのが目的でした。
 
 
 
娘の娯楽の
YouTubeの番組を
 
 
どちらの言葉で見ても
『なんとなくわかる、楽しい』
と思わせられたら
 
娘が自分から
英語の番組を選ぶかしれないなと。
 
そうなると英語の吸収が
グンと早くなるだろうなと。
 
 
 
 
 
でも、YouTubeって
視力低下が本当に心配。。。。
 
悲しい ダッシュ
 
やはり、見せる時間を
減らした方がいいのかと
旦那と色々、考えてきたけど
 
それは、画面との目の距離と
継続して見せる時間の管理で
乗り切りました 
 

 

 

 

 
子供が見て聞く
場面(キャラの動き)と
言葉がセット
 
これ最強  指差し笑い
 
 
 
これが揃ってると
新しいボキャブラリーを
覚えていくのが
めちゃくちゃ早い あんぐりあせる
 
(1-3歳時期にする「聞き流し」より
断然こちらのほうが
言葉の理解が早いと私は思う)
 
 
だから『本の読み聞かせ』が
推薦されたりするんだと思うけど
 
(ぶっちゃけYouTubeのほうが
手軽よね キメてる)
 
 
しかもYouTubeは
チャンネルの選択肢も
ジャンルも多いし
 
探せば、良いチャンネルが
沢山ある。
 
 
私たちは
これ、使わないの勿体ないよね
 
電球キラキラ
 
という結論に達したので
うちはお家英語に
YouTubeをフル活用してきました
 
PC笑い
 
 
 
1-3歳の時って
お昼寝もガッツリ 3時間はするし
 
 
ほぼ毎日、散歩や公園
お外のアクティビティをしてたので
娘の活動時間が、さほどなかったから
お家英語が大変だった記憶は
ないです グッ
 
 
それに
自分でYouTubeを立ち上げるとか
TVを付けちゃうなどもないので
 
『英語onlyのチャンネル』と決め
親がコントロールするのが
全然余裕で出来た時期だな~と。
 
 
 
その他には
『英語での語りかけ』の時間も
設けていた1~3歳なんですが
 
これに関しては
『英語が苦手で...』って仰る方々に
いやいや出来るよ、諦めないで!
と言うエールと
 
私も実践していた
英語攻略の方法があるので
別記事で書かせてください ニコニコ
 
 
ただ
英語の番組のみと
決めて
子供に見せるだけ!
 
 
言い換えると
日本語の番組の存在を
なるべく知られないように
促す!
 
って感じなんですが 泣き笑い
 
 
これが通用しなくなるのが
次の『第2期 の 3-5歳』
だったなと~ 真顔ダッシュ
 
 
 
物事の理解も深まり初めて
 
幼稚園の友達から
色んな情報を得てくるし
 
夏だ、ドラえもん
ほら、ポケモンもプリキュアも
って.....
 
 
その時期をどう乗り越えたのか
次回に書かせてくださいニコニコ