ケミカルフリー、ナチュラル志向
砂糖、卵、乳製品、小麦、化学調味料
遺伝子組み換え食品を避け
電子レンジを使わない育児を続行中
日本語、英語、韓国語の
ゆる~いトリリンガル育児にも挑戦中
* * * * * * * *
かなり前の話。
多分、2年以上も前だと思うんだけど
ショッピングモールで
こどもちゃれんじの勧誘をしていて
1度だけ話を聞いたことがあります。
それ以来、ずう~っと届く
子どもちゃれんじのサンプル。
最初のころ
娘は、それらに
たいして興味を示さなかったんだけど
3歳後半くらいを過ぎた頃から
教材のひらがなに食いつきはじめて。
サンプルで付いていた
紙で出来た、しまじろうの
ひらがなコンピューターがあるんだけど
それを欲しいと
しばらく言い続けてた。
なので、本屋で似たようなのを買ったんだけど
『しまじろうがよかった....』と悲しそう
で、ここ最近。
教材サンプルが届くと
『これ、フィコが欲しかったやつぅ!!!』と
悲鳴をあげて喜ぶ。
そして、黙々とワークをしあげていくように。
それをみた、ばば(母)が
『そんなに好きなら、ばばが買ってあげるよ
どこに売ってるの? 』
ってことで
ばばが入会してくれることになりました。
現在、いろんな教育教材があるけれど
私は、それらを無駄とも思ってないし
絶対にあったほうがいいとも思わない。
むしろ
なくても困らないもの、と思っていたんだけど
ばばがお支払いをしてくれるってことなら
サクサク入会しちゃいました 

来月から届くそうです。
【4歳1ヶ月で出来ること】

ほぼ〇
【今後の取り組み】


長い棒と短い棒に苦戦中。
(2のところが10分なども教えてる)


娘の場合、これらを取り分け教えているわけでなく
普段の会話の中でのクイズ、ゲーム、歌を通して覚えてます。
時計読みは、結構前から声掛けしているんだけど
あまり興味を示さずで。
が、ちょっと前くらいから
TVで流れる、クジラの時計の歌みたいなのを
娘が大好きになり
時計への興味が加速した模様。
大人も子どもも
興味があり、それを楽しめてると
意識せずに学べてるよね~
娘の英語、韓国語に関しては
また別の機会に書きますね 
