手作り問題でどんどん覚える文字~知育 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

ケミカルフリー、ナチュラル志向

砂糖、卵、乳製品、小麦、化学調味料

遺伝子組み換え食品を避け

電子レンジを使わない育児を続行中

 

日本語、英語、韓国語の

ゆる~いトリリンガル育児にも挑戦中

 

 

*   *   *   *   *   *  *   *



3歳11ヶ月の娘、フィコ

拾い読みが始まったと同時に
お絵描きしながら
文字も書くようになってきました。

そして
私が、ちゃっちゃっと作る
ワークシートをやるのが大好きなので
これで1時間半くらいは遊べる


てか、市販のワークブックって
お安くないし、すぐ終わっちゃうし
やり終わったあとは邪魔だしなので
私は好きではないの


自分で作るシートは
娘がうまく出来なかった文字を
繰り返し問題にすることが出来るし

ママが食事をしながらでも
パッと作れるので楽ちん おねがい




そして、娘は
お手本と同じくかけなかった時に
それがわかるようで

\ むずかしい... /

と教えてくれるので
その場合は
一緒にペンを持ち
私のオリジナル効果音入りで
何度か練習します。

この効果音も娘にウケているので
飽きるまで
しばらくこのワークは続けようと思う。

てか、昨日なんて

\ あみだくじってなに? /

と聞かれたので、実際に作って見せた。
それを真似て、あみだくじを書くものの
上手にできず苦戦の娘

そしたら

\ 失敗は成功のもと..../

と、ひとりでつぶやきながら
頑張ってたわ(笑)
You Tubeで覚えた言葉らしい。

てか、使う場所もあってるしビビるわ ニヤニヤ

本当に
子どもの成長って早いよね~