ASL指の形を覚えるより右脳でインプット【開催レポ】 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

ALOHA

 
 
先週は、アメリカではThansgivingでした アメリカ
 
Thanksgivingの翌日は
黒字の金曜日ってことでBlack Fridayという
BIGセール ラブ
 
だいたい
金曜日の夜中0時から開き始める店が多く
私もアンダーウエアの買いだめなど
1年間の買い物は
すべてこのセールの時にしていた感じです。
 
ってことで、先週の金曜日
 
英語と手話のクラスでは
Thanksgivingをテーマにしました 花火
 
 
 
 
 
『 サンクスギビングってなんの日?』
 
最初は英語で説明を聞き
その後は、ASLと日本語で解説を聞きます。
 
クラス中は、手話と英語のシャワーを
たっくさん浴びれるような内容になってるけど
 
英語能力は問わないので
英語に苦手意識のあるママたちにも大好評おねがい
 
 
 
最初は
ASLでの数字1-30の
カウントゲームを試みましたが
ママたちの指筋肉が疲れてしまい
サクサクと
数字のカウントが出来ないという(笑) びっくり
 
ってことで、エレファントゲームに変更 誕生日帽子
 
 
 
やはり
同時に、違うことを行える女性脳のためか
このゲームは
ママたちが断然、強かった~
 
 
勝者だけが手にするお菓子は
すべてママたちがゲット~
 
みな、本気で参加が面白い デレデレ
 
 
そしてボーイズ対決で
ブライアンは
トリッキーな手を使って勝ち
喜こんでますが。
 
子ども相手でも
トリックを使わないと勝てないという
ゲームに弱い男...  真顔
 
 
 
 
次回の青梅市でのクラスは
12月22日(土) 10:30~12:00
 
クリスマスがテーマで
プレゼント交換もあるよ
 
ぜひ、参加してね!!
子どもだけ、ママだけ参加も歓迎です照れ