ケミカルフリー、ナチュラル志向
砂糖、卵、乳製品、小麦、化学調味料
遺伝子組み換え食品を避け
電子レンジを使わない育児を続行中
* * * * * * * *
Aloha
そう言えば
娘の寝る時のオムツ外しの件
寝る前の水分摂取、トイレを忘れなければ
ほぼ大丈夫なところまで来てるんですが
幼稚園が終わった後のお昼寝で
3~4回ほど、布団を濡らされました 

なんかもうね、園で相当動いてるのか
お迎えの車の中から、いびきをかいてる時もあり
眠りが深く、起こさないと3時間とか
寝ちゃうんですが
昼寝のおねしょの心配があるので
まだまだ紙おむつとの縁は切れてないです
オムツが外れる2歳5ヶ月まで
頑張って布オムツ生活を続けてきたけど
その後の1年間は、
毎日、オムツを濡らすことはなくても
夜はケミカル紙オムツを着用してるので
はやく外れてくれることを願うばかりです。
と、今日は
この前、買ってよかったものをご紹介♪
IKEAのアイスクリームメイカー
プラが気になるところだけど
高温で使うことはないので、良しとしました。
幼稚園でね
ときどきイベントの時に
おやつ的なものが出ます
うちは、給食の代わりに自宅からお弁当持参で
園で食べるおやつも、すべて持参してるので
この間の園の七夕祭りの日
子供たちは、ソフトクリームアイスを食べる
とのことだったので
慌ててAmazonで注文したのが、こちら。
砂糖入りの市販ジュース、アイスは
まだあげていないので
おうちで作るスムージーをこれに入れて
幼稚園に持っていきました。

今回は、桃、ブルーベリー、オレンジ、
バナナ、アーモンドミルクのスムージー。
熟したメロンで作るスムージーも美味

果物はカットして冷凍してあります。
豆乳も使いますが、
オーガニックをうたっていても、
輸入遺伝子組み換え大豆を使用してるのが多い
アーモンドミルクも同じ。
モドキは、お値段が安いのですぐわかるよ~
原料なんかは、
まったく読むことのない母が
オーガニックの名前に釣られて
色々見つけて買ってきてくれるんだけどね
9割はアウトなものばかり(笑)
何はともあれ
娘は今のところ
ほかの子供が食べているものは
欲しがらないので助かってます
『 お友達は、
痒くなっちゃうアイスクリーム食べてた~』
と、自分はみなと違うものを貰えるので
彼女なりに理解しているみたいで良かった。
植物油、トランス脂肪酸、添加物
果糖ぶどう糖液糖、コーンシロップで出来た
ラクトアイスなんて
まだまだ食べて欲しくないのが本音よ~
つか、そこらで売ってるのは
アイスクリームもどきばかりよね
シャ○レーゼのケーキ、アイスクリームとか
1口目から口が痒くなるので
原料を問い合わせたら、納得って感じでした。
でも、ちゃんと教えてくれるところが
誠意があって好感が持てたわ。
この夏は、このアイスメイカーのおかげで
毎回ジューサーを洗う手間が省けます。
1度に6個作れるので
アイスは1日1個のウチは、6日間楽しめる

ママも一緒に
砂糖なし、ナチュラルスウィーツ
おすすめです♪