Aloha
20年間いた夜の世界にピリオドを打ち
37歳でハワイに留学。
大学で韓国人夫と出会い、結婚、出産。
現在日本で、3歳の娘をトリリンガル育児中
* * * * * * * *
昨日、私が夕飯の支度をしている間
テーブルで工作をしていた娘
うちは、基本、自分のものなら好きにして良し
としてるので、娘は自由帳、色鉛筆、絵の具
ガムテープ、のり、ハサミを自由に使い
娘用のストローとか、ワークブックとかも
切り刻んで、いろいろ作ってます。
それでは物足りず
自分のスプーンやコップを持ち出して
それらも使い遊んでいるときもあるんだけど
突然、キッチンに立つ、私の所にきて
『 なんでもない、見ないでっ』と
両手を後ろになにか隠してるっ 

いつものように作品を見せにきたのだとおもい
適当に相手をしながら、見せて~と
声をかけてたんだけど
ずっと『 みないでっ』と繰り返す、娘。
様子がおかしいので、無理やり見てみると




あああああ、折れてるっ!!
サンタクロースがくれた、お箸がぁぁ!!!!
と、軽めに驚いてみせたら
すごくバツの悪そうな、悲しそうな顔をして
『 ごめんなさい...
こうやって、ここにこうやって、入れて
ここに 壊れちゃったの .... 』と。
ハワイで心理学の授業で
子供の成長過程のひとつ『 嘘をつく』
というのがあると聞いたことがある
それは、防衛のための嘘
怒られないため嘘であることが多いらしく
幼稚園でも、しっかりしてると良く言われるし
そろそろ娘が、そういうステージがくるかなと
思っていたけど、まだのよう。
といっても、園に行くようになってから
発言の数々に変化が出てきて
幼さが減り、子供ぽさが出てきたというか
とにかく急激に成長してる。
3歳5ヶ月。
お箸はもったいなかったけど
どうやったら折れてしまうかが分かり
ショックを感じる経験もしたので
またこれも、娘の学びになったようで
よかった 
