ALOHA
この間書いた、この記事の通り。
韓国人旦那は、入園式のために、こんなんスーツをチョイスしていましたが。
い、いや。
あたしは別になんでもいいんだけど。
彼も私も他者が私たちの服装のことでどう思おうが、全然気にならないし。
にしても、着まわしとか、色あわせがしにくいチョイスじゃない?
やはり今回は、無難な色を買っておいたほうが、後先使えることが多くなるのでは?
ということで、なんとかこちらに導き、決めたのがこれ
でね、韓国人のあるあるなのか?
彼らってピチピチサイズが好きだよね~
ハワイに来たばかりの韓国人の男の子たち、ピチピチTシャツにピチピチボトムだから、そりゃ~声かかるよね、メンズから。
うちの旦那も何度かお誘い受けてたし(笑)
なかんじで、ピチピチサイズのジャケットを阻止して、これもなんとかワンサイズ上をオーダーさせるのに成功。
だって、放置したら軽く10キロ太れる人だから、その度、入る服がないとか騒がれるのも面倒~。なのに、いつも現時点で無理やり入るサイズを選ぼうとする彼。着心地重視じゃないのよね〜
そして、私はというと。
やっぱり、多くの人がいう『 無難な入学、卒業スーツ 』がどうしても嫌で(似たもの夫婦 )
シャイニーイエローのワンピースとジャケット、白いコサージュを用意しました。
が。
結局、入園式は、お熱で欠席~
ま、こんなもんだよね~。
入園式の服で悩まされて、無駄なエネルギーを使った感が残ったけど、まいっか~
すごく楽しみにしていた旦那は、少しくらい無理して参加してもいいのでは?と最後まで言っていたけど。
いやいや、熱がなくても病み上がりの子供が来て、ウイルスをシェアしちゃったら大迷惑でしょ~と却下。
それに、コンディションが万全でないのに、新しい環境、人たちのでの中でのスタートって、大人でもシンドイのでは、と言うのが私の意見で。
入園式が終了後、必要なものを受け取りに私だけが園に出向き、熱が下がっても、完全復活をするまで初登園はしない旨を伝えてきました。
なので、まだ幼稚園行けてません
て、今、思い出したんだけど、うちの園は制服がないので私服登園。すべてに名前を・・・・ってあったけど、全くしてない
まいっか。