Aloha
最近、ますますお話が上手な娘。毎日のように驚かさられる発言を聞いています。
3歳1ヶ月の記録


『 ママやめて!! テレビ見るのかっこ悪いよ、やめて!!』と怒られた。

そうしたら『 ピカピカキラキラが、お空から来て、ママに入ってるから〜。ママだぁーい好き♪』だって。 メルヘンチックで可愛いなぁ




以上のように、自分の気持ちを表現したり、物事の説明はほぼ日本語。English pleaseと英語で言わせるとボキャが少ないので、日本語と比べると全然言えてない。
でも知ってる単語が多いので、文法的には間違っているけど、言いたいことは相手に伝わるレベル。そのあと正しい文を私たちが言ってあげるとリピートします。英語はまだまだインプットが多い感じ。

◆日常生活の中で『 今何時? 』と、何かするたびに聞き、時間を教えてます。最近は「時間」というものがわかるのか『 9時だよ、起きる時間〜 』とか 『 時間ないよ、10時半 』『 Look, Three now 』とかの発言あり。
◆指を使い5プラス1で6、プラス2で7と、算数遊びをしてます。英語、日本語共に。
◆『 何個ある?何人いる?何匹いる?』と、個、匹、本、杯....などのカウント方法の問いかけ。ハワイでベイビーシッターをしているときも、この日本語のカウントが弱い子供が多かった(うちの旦那も苦手)。なので頻繁にたずね、耳から覚えさせる作戦。

私は3歳、小学校の頃、変質者によく遭遇して、警察沙汰になった経験もあるので、いま時期から言い聞かせ。
『ひーちゃん、アンキックするぅ』とか言うんだけど、それじゃ駄目『絶対についていかない』『触られたらママーと叫ぶ』と教えています。
『 ママが呼んでるよ、オジサンと一緒に来て って言われたらどうする?』の質問には、1分くら考えてから『 行っちゃバツ.... 』と答えてた。
私の心配していることを理解してくれているのかな?