年が明けたら3歳になる娘。2歳最後の1ヶ月か〜。なんだかすごく寂しいな... 。だって、2歳の1年間って、言葉の成長が猛烈に可愛いかったから。
喋りだして、娘の考えてること、思ってること、感じてることがわかるのが、こんなにも楽しいなんて、子供を持つ前は知らなかったわ〜。
以下2歳10ヶ月の記録


身長が緩やかになり体重が増えてます。


生野菜全般、きのこ類

白ご飯、春雨、ビーフン、コーン、味噌汁、かっぱ巻き、フレンチフライ、揚げ物、スムージー、ぶどう、いちご

おままごと、お人形さん遊び、お医者、歯医者さんゴッコ、替歌、水遊び

ひげ→へぎ
発音は基本的に上手なのに髭だけが言えない

放置していた箸を最近要求するように。握り箸でつかめるけど、まだ全然使えてないレベル。しかもいまだに手で食べることがよくある。
上着がどうしても脱げず。着ることは時々できるけど、出来ないと『どうやって?どうやって?』とすぐに手伝ってと言ってくる。
おもちゃの片付け。いつもなかなかしてくれないのでトレーニング中。

スマートフォンの電源を入れてYou tubeをたちあげ、画面を大きくし、お気に入りの番組を選び出して見る

ツムツム。マイツムを自分のお気に入りに変えて
、ハートがなくなるまでゲームできる


お話上手。自分から率先して話しかけ、挨拶もできる。いつもご機嫌ハイテンション。自分の意思を言葉でちゃんと伝えられる。よく食べる。替歌が上手。自分の気持ちを歌にのせる。

アッパとママがお話中待てない。自分中心。
おもちゃを貸したくない相手とのコミュニケーション(特に同い年、小さい子。邪魔をされてるとおもうと貸したくない様子)。リーダータイプで、自分のしたいことがあると、大きな声で訴えているので、優しく言うように指導中。
夜中のおしっこ。夜だけ紙おむつ着用だけど、なるべく汚さないように、寝る前、夜中にトイレの声かけをしている。日中のおもらしなどは一切なし。




しかし、いよいよ公園も寒くなってきたわ〜。今日は旦那が一緒に遊んでくれてるので、ベンチに座ってる私はなおさら寒い
カイロ持参で来るしかないかな〜
