3歳前の娘に思うこと。もう日常生活のほとんどのことを把握できてると思うので、もうBabyの時期は終り。なので最近は、さらにちゃんと物事を伝えるようになりました。
この間、ディズニーランドへ行ったとき、各アトランティスキャストのお姉さん、お兄さんを見るたびに娘は、現在、質問魔なので『 何してるの?』『 どうやって?』『 どこに?』などと納得するまで聞いてきます。本当に知りたくて聞いているのがわかるのよね〜
『 おねーちゃん何してる?』って聞かれること数回あり、おねーちゃんたちミッキーミニーたちとお仕事してるんだよ、ミッキーたちのお手伝いしてるよと答えていたのですが、そしたら帰ってきてから
『 ミッキーもぷ~さんも、みんな仕事。みんな、ミッキーの、楽しいミッキー仕事してるぅ。おねーちゃんとしてるの』
ミッキーの楽しいミッキー仕事って部分が、子供らしくて可愛いな〜と萌え萌え

サイトの撮影のことも『 ひーちゃん、これ仕事の?pictureの仕事でそ? 』と言ったりして、仕事で写真を撮っているというのも理解しています。
娘との撮影時間は長くても1時間と決めているんですが、1度、何度お願いして注意しても、転げ回りふざけっぱなしの時があって、その日は早々に諦めて帰ってきたんですが、車内で娘が『 ひーちゃん、ちゃんとプリンセスしないから、ママおこってるの 』と言うんです。
大人しく写真を撮らせてくれない娘に、お叱りの言葉をかけたわけじゃないのに、ちゃんとわかってるんだなーと、驚きと感動(再度撮影に来なきゃね〜と旦那にぼやいてはいたけど)
なのでそれからは、より娘の意思をたずね、より事柄を説明するようにしました。
あとは最近、寿司クレイジーで『 お寿司屋さん行きたい』とよくリクエストされるんですが
それでおうちで海苔巻きを作ってあげるときもあるけど『おそとのお寿司食べたいの』と外食をねだってくる時も多い〜。
なのでお金の事も教え初めた。普段も『 300円、5000円で〜す』なんて言いながら遊んでいるしね。お店からお金で買うということ、お仕事の報酬がお金になることはすぐに理解できると思います。
なんで勉強をするのか?なぜに試験、資格があるのか?お金をどうやって稼ぐのか?どんな職業に付きたいのか?雇われたいのか、雇いたいのか?etc....
決断力に優れ、自分の生き方を自分で選択する娘になって欲しいので、教えてあげたいことが沢山よ〜。