今日は朝からショッピングモールへ行き、ランチのあとはキッズスペースで遊ばせていたのですが。
娘っ子。
段々と強くなってきています。強い子がいても全然負けてないよね〜。
他の子を押したり叩いたりはしないんですが、滑り台の階段を登ろうとしている子を見つけたら『 順番よぉーー!!! 』と叫んで、遠くから走ってきたり(どう考えても君がカットラインしようとしてるけどね)。
小さい子が、娘のキティちゃんのカートをイジり始めたら、またまた遠くから走ってきて『 さわっちゃノーー!!! だめーよー、これひーちゃんの!! 』と、カートに乗り込んでたよ。
今は乗ってないんだしベイビーに貸してあげたら?と提案しても嫌だ〜といい、ベイビーが去ったあと『 ママ?ちゃんと見ててね。これひーちゃんのよ 』とか言ってるし。
たしかに家でも
旦那が私のブランケットを使ってると『 ママのよっ!! 』てすごい勢いで、私が旦那のイヤホンを使ってたら『 これアッパの大事よーー!! 』って絶対に使わせてくれないし。ま、私がめったにイヤホンを使わないから違和感を感じるたのもあるかもしれないけど。
小さい子を見ると、ハグしたり、いないいないばぁしたりして、あやしてるけど、同じ年くらいや、自分より大きい子に対しては、2歳にして、もうすでに合う合わないがあるらしく、観察してるとめっちゃ面白いです。
気が合う子がいると、遊具を譲り合い、ハグしてみたり、コピーのように同じ動作をして仲良く遊んでる。
ある日は、気の合わないおねぇちゃんに追いかけ回されれ、うっとおそうにに巻いていたり。かと思えば、自分がストーカーのように付け回し、嫌がる相手に抱っこを要求していたり(笑)
来月から幼稚園も週2だし、子供同志の中で多くを学んでくれるといいな。
おべんとうばこの歌 ♪