今月で2歳になった娘。本当にいきなり話し始めて、次々出てくる単語に『 えーなんでそれ知ってるの? 』と驚く毎日。
私は韓国語が全く出来ないので、娘の韓国語の理解レベルはわかりませんが、旦那曰く、わかってると。韓国語を聞くのはyou tubeで見るポロロだけですし。本当に理解してるのかは謎ですが、英語と日本語はどんどん出てきます。語学のことは別記事で書きますね。

おままごとキッチン遊び。何でも舐めるステージから、ずっと遊び続けてます。月齢によって遊び方が変化。
掴む→舐める→音を出す→マジックテープを剥がす→入れる、出す→混ぜる→切る→並べる→洗う→炒める
最近は、おままごとの蛇口から水をいれたり、手を洗ったり、テーブルにご飯と食器を用意して『 ママごわぁん 』と呼んでくれます。
ふーふーって冷ましたり、熱いよと注意されたり。『 これママのじゅー 』とカップを1日何回渡されるのか?(ジュースなんてうちにないのに飲み物をじゅーと言うように)
『 ザッピなーーい 』って叫んでいて、なんのこっちゃって思っていたら、ピッツァのことでした。何度も正しく発音してあげても、ザッピといいます。昔、甥っ子が映画館でポップコーンを『 コップポーン 』と言ってたのを思い出しました。おシイ感じがたまらなく可愛いです






『 いたぁー 』といただきますもして、ハンバーグ、付け合せ野菜、ポテトをひとつひとつ、食え食え強要されます。きちんと演じないと叫ばれます(笑)
おままごとキッチンセットは、使わなくなったものを頂いたのですが、本当に息が長い玩具ですね。
そそ、私達が娘にが初めて買ってあげた玩具は、この間のクリスマスです。有り難いことに生まれる前からいろんなお下がりを頂いたりで、ハワイから日本に越してくるときも荷物が多くて大変でしたが、今になって大感謝!!!
月齢に合わせ、あそぶ遊具が変わるので本当に有り難い頂きものでした。