昨日の記事でコメントやメッセージでの質問を頂いたのでチャイルドシートのクラッシュテストのyou tubeを載せておきます。
私はハワイで出産したので、産後、病院から自宅に帰るのにもチャイルドシートがないと帰らせてもらえませんでした。
こちらで用意した新生児用のシートは、使用しなくなった方からいただいたものでしたが、他人が使用してた物、中古は安全性が定かでないと却下されました。
荷物もまとめ、あとは部屋を出るだけだったのに、旦那が新しいチャイルドシートを買いに行っいてる間、病室で待っていました。(実はこのとき最悪な事態がおきるのですが今日は触れません)
とにかく、タクシーで帰る場合も、ナースがチャイルドシートを車に設置し、安全確認後、タクシードライバーにサインをもらい、やっと新生児との帰宅が許されます。
子供にかけるベルトのキツさとかもすごい厳しく指導を受けました。(ちなみに病院から自宅は車で5分。距離は関係ないのです)

生後2週間の娘(2000g)
日本に帰国後、チャイルドシートなしで直接シートベルトをかけて助手席に座らされてる幼い子供をみたり、新生児のチャイルドシートを助手席に設置している人、進行方向に装着されてるシートがほとんどだったので、違法なのか、自由なのかがわからなかったので更新ついでに警察署に聞きに行ったというわけです。
まだチャイルドシートを購入していない、買い替え予定の方々に参考になれば嬉しいです。
rear face vs front face
child seat crash test
などで英語検索すると沢山できてます。英語がわからなくても映像で、どちらが安全か明確にわかります。幼い子供が頭の重さにくらべ首が細く筋肉もありません。フロント向きのシートだと、頭、首、脊髄へのダメージが大きいとtestでは言っています。
横からのダメージの場合もrear faceシートのほうがダメージが少ないそうです。多くのビデオでも、足やお尻のダメージと脊髄へのダメージでは比べものにならないと。実際に事故にあった方のビデオなども、とても参考になますよ。
❖ ルールだからチャイルドシートを使うのか?
❖ 子供の顔が見えるほうがいいと、事故がないことを前提に選ぶのか?
❖ 値段で選ぶのか?
❖ もしも事故をした場合を考え、もっとも子供へのダメージが少ないものを選ぶのか?
私は迷わず、最後の理由で選びました。
ちなみにスウェーデンでは4歳、もしくは25kgに達するまでは ( rear face )逆向きシートが義務付けられてます。私もそうするつもりです。
いくら安全なものを選び、気をつけていても、事故や病気で命を持っていかれてしまうこともある。でも出来る限りの回避策は取りたいです。娘のことがとてつもなく大事なのでね。