やっぱり着替えとオムツは常に必要 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha


今朝、車を車検に出しに行くので娘を母にあずけました。母が布オムツが面倒だと嫌がるので、紙おむつを付けていた娘。

帰宅後、娘を連れてバナナを買いに近所のスーパーへ行きました。布オムツの時は、外出する前に絶対に取り替えるんです。2回分のおしっこで、布が限界になるので。

でも今日は紙おむつ。
触ったら全然おしっこがないように思えたので、替えずにスーパーへ。

で、漏れました 真顔カナヘイびっくり

紙おむつが弱いのか?
娘のおしっこの量が多いのか?

アンパンマンの絵が書いてあるオムツだったんですが、多分、トータル3時間くらいだと思います。脇から漏れたとかじゃなく、吸いきれずにじみ出てきた。

近所だし〜と手ぶらで出てきたので、何もない。いつも車には保険でジプロックにタオル、ビニール袋、紙おむつ、コットンをセットにして入れてあるのですが、代車なのでそれもない。仕方がないのでメ○リーズを購入しました。



オムツいっちょで店内を暴走し、車にもすんなり乗ってくれず、外を走る娘。お買い物中のおばあちゃん達に、風邪ひいちゃうわよ〜と言われても見抜きもせず走り続けてました。

前に弟のお嫁さんが、夜のお風呂から朝まで紙おむつは取り替えないで大丈夫とか言ってましたが。紙おむつも通常、2〜3時間で限界になるのかしら?ま、逆に全然漏れないオムツのほうが、ケミカル度が高そうで怖いですが。布でも紙でも、こまめに交換ですね。ママ2年生頑張ります とびだすうさぎ1