まだ気持ち悪いのがあるものの、ピークを超え、お粥生活もおわった、ほうじ茶です。
一回の食事が普通の量を食べれるようになってきたので(といってもなんでもは食べれませんが)
5-6時時間の間は食事を摂らなくても平気になってきました。
ちょこちょこ食いの時は、3時間おきになにか食べてましたからね。
って、調子がよくなってきてからまだ1週間くらいですが、体重が1.5キロ増えました(はやっ)
それまでは、妊娠前の体重をキープしていたのに。。。。
未だに味がしない!と感じることが多いので塩分摂りすぎにも気を付けなきゃです。
12週
アメリカではまだ3か月ですが、昨日のダウンシンドロームのエコー検査で性別判明されました(80%)
Girl
正直、あたしは女の子がよかったの。
だって、服も人形もかわいいし買いものが楽しめる。
あとはこの年だし、男の子の喜ぶ肉体的遊びについていけない不安もあった。
ただ、旦那の両親をはじめ、旦那もね、どっちでもいい!と言ってたけど
心の底では男の子を望んでたのよね
子供を作ろうと決心ついたのも、熱烈に子供をほしがる旦那のためだし
できたら旦那が泣いて喜びそうな男の子を産んであげたいなとひそかにおもってたの。
なので先生に 「 ノー ちんち 」 って言われた時(日系の人って知ってる単語を使いたがります)
あ、あたし もうひとり産むべき?と思ったの。
ちびちゃんを出産時にはもう43歳になってしまっているし、そのあと母体の回復を待って
45歳で第二子に挑戦ってこともありえるかもしれないです。
旦那にその気持ちを伝えたら、えー!と驚き、
僕は僕たちの愛の証がほしかっただけ、一人でも十分。女の子でも本当にうれしい!って言ってたけど。
そうそう、エコーではダウン症の確率は少なく、ノーマルと診断されました が
明日、羊水検査に進むことにしました。
今は血液検査というオプションもあり
血液検査では、ノーリスク(検査後流産などの)、99.9%ダウン症の判断が可能。
その他の遺伝子異常が70%の確率でわかるそう
羊水検査はダウン症を含むその他の遺伝子異常も99.9%でわかるそうです
が、少しのリスクあり。あとは麻酔をするらしいのでその日1日はないもしては行けないと言われた
(エクササイズとか)
お値段は血液検査のほうが$250-$300
羊水検査は$250だか$200でした。
にしても最近疲れやすい。汗かきまくり。突然の睡魔が半端ないです
Have a good day!!