流産後の経過、ホルモンHCG、流産後の母乳 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

思い出したので、流産後の症状を書いておくことにします。


去年流産したときは、基礎体温もつけていないので

胎児の心拍がいつ停止したのかも、そのあたりの体温などもまったくわからないのですが

病院で流産と宣告を受けてからも、そして完全流産のあとも2週間くらいは37.1分くらいありました。


ドクター曰く HCGホルモンが流産後一か月とか残るひともいると言っていたので

別に心配はしていませんでしたが、平熱に下がりきるまでに結局3週間くらいかかったかな


緊急病院のドクターもとてもやさしく、流産後3日目と一週間後の時に電話をくれました。

体温は? 痛みは? 出血は?など。

そんな電話がくるなんて知らなかったので、最初 

さっそく病院の請求かと思いパニックになったっけ(笑) もう支払い?みたいなw


そして予約を入れていた主治医に子宮内が綺麗か見てもらいに行った初診の日

無保険で$500支払ました。 診察時間は5分。


実はあたし、25歳の時にも1度流産しています。

その時もすごい生理不順で 妊娠に気が付いてすぐに流産でした。

お恥ずかしながら仕事に燃えてたときでもあり、結婚なんて全然考えてなかったし、

仕事に穴をあけないようにしなきゃ、いつ休みを取れるか?などそんなことばかり頭にあり

何週での流産だったのかも全然覚えてないのですが。。。。。たぶん三か月未満。


オペで胎児を処理してもらいましたが、オペ後の少量の出血は1か月続きました。

1-2週間の出血するよと聞いていたので、もちろん病院にいくと

あたしの場合、すごい子宮後屈なので血液が出てくるのに時間がかかってるだけとの診断。

意識的にうつ伏せに寝てるといいよとアドバイスを受けました。

なるほどね、どうりで生理中、寝ている時は全くと言っていいほどナプキンが汚れないわけね

でも、基本汚れないんです、トイレに行っていきむと出てくる感じ。


布ナプキンを使っているひとたちはこれを 「月経コントロール」と呼び

意識的に布ナプキンを汚さないようにやってるみたいですね


で、びっくりしたのが

オペ後何日くらいあとだろう。。。。1週間以上かな

家で横になりながらテレビを見ていたら、Tシャツの胸のあたりが

直径25センチ以上の円形で濡れてるの


「 なにこれ! 」 


ええ?? まさかでしょー??ってノーブラの胸を出し、押してみたらまさかの母乳が出たの

しかもボタボタボタって大量に!両方からね


もちろん慌てて病院に行きました。つか、赤ちゃんがまだいるんでない?と思い。


ドクター曰く、体、脳が体内に赤ちゃんがいなくなったことがわからなくなっていて

出産したと思ってるので母乳が出る時もあるよ、触らなければ時期にでなくなるから大丈夫!と。

母乳でたときがほんと驚きました、だって3か月に入るか入らないかでの流産だったのに。
でもその時25歳の若さなのでね、たしかに胸もパンパンでした(生理前の張だと思い込んでいたけど

今思えば異常に大きくなっていた)


今?


残念ながら42歳のたるんだ胸が張ってもこの程度??ってくらい控えめな張りです(笑)

もしもこのまま妊娠継続できたとしても ブラジャーは今のサイズで平気だと思う(笑)

で、悲しいな、腹筋のなさか お腹はすごい主張しだしてるという

卵子も老化するわけよね、納得



ほうじ茶 スマイル