【言語】実技練習会レポート(2011/8/20,27,28) | 保育士試験 実技の練習を とことん! 応援するブログ

保育士試験 実技の練習を とことん! 応援するブログ

保育士試験実技・音楽/言語対策講座と教材で、初心者・受験者を応援!弾き歌い模範演奏動画公開・楽譜配信

2011年8月後半、言語練習会の報告です!

各回90分、各5名の参加。

この時期、初参加がほとんどなので、
毎回まずは、わたしが素話を披露します。

題材は、大定番・有名すぎる『おおきなかぶ』

「(試験に)受かるかぶ・落ちるかぶ」 と言って演じ分けます(笑)

同じ『おおきなかぶ』なのに
合格する人・不合格になる人がいるのはなぜ?

の答えを、解説ナシに 口演を体験するだけで充分理解されます。

ここで報告する文章を今、考えているのですが、
もう、毎回 おなじになってしまいます(笑)

過去の記事を見てください、おしまい(笑)

て言ってしまいたい・・・(笑)


そうですねえ、強いて何か違う言葉で報告するとしたら・・・

3歳児が20人集まると、自然に言葉にリズムが生まれます。

例)朝のあいさつをするとき。

集団になると、とてもゆっくり大きな声で
「おーはーよーーごーざーいーます!」
と自然にリズムが生まれますね。


というお話をしました。

『おおきなかぶ』を3歳20人が興味をもって集中するのはどんなときか。

くりかえされる「うんとこしょ どっこいしょ」を 
みんなで一緒に言うのが こどもにとって楽しみな場面
なのです。

それを誘い出すように、話せたらいいですね、とお話しました。

これはまさに、百聞は一見にしかずです。

体験していただけば一発です。

この練習会に来られない人は、

近所の図書館や児童館の おはなし会にぜひ、出かけてみてください!

あとは自分の素話を録音・録画して客観的にチェックし、お手本に近づける練習。

どの題材でも当てはまる考え方です。

「それからそれから?」「どうなるの?」という気持ちを引き出す語り。

大切な語句は たとえば 

「すると・・・」「おや・・・?」「ところが・・・」など。

こういう場面で 問いかけるように こどもたちの目を見て 間を置き、

こどもたちの「どうなるの?」「ワクワク!」を引き出し、

自分に集中を向ける。

というようなことが、どの題材でも皆さんに共通したアドバイスでした。

それと、登場人物のキャラクターの演じ分けは、

個性や感情・心を込めるということではなく、

声の高い/低い、スピードの速い/遅い、と

声をシンプルに使い分けるほうが、よりわかりやすく伝わり、

こどもたちの頭の中に、絵が描かれます
と話しました。

たとえば、早口で高い声で話すと、ねずみさん・りすさん・ありんこ など小さな生き物

ゆっくりと低い声で話すと、のっそりした くまさん・ぞうさん など大きなのんびりした生き物

人の場合も同じです。のんびりさん、せっかちさん、おおきな男の人・ちいさな女の子 など、

声の 高い/低い 速い/遅い でシンプルに しかも はっきりと分けます。

3歳20人という場面では、シンプルな変化の付け方のほうが伝わりやすいというお話をして、

まず私が実演して、体験してもらいました。

各自が持参した題材も、このやり方を意識して再度チャレンジしてみると、

どれも とっても楽しく生まれ変わりました。

『自分の音声で、子どもたちの頭の中に絵を描く』

というつもりでやってみるとよいかもしれません。

そうなると、まずは自分の頭に物語が描かれていないと出来ないことになりますね

どうしても 棒読みになりがちな人はつまり、

話しておらず、文字を読み上げているだけで、

自身の頭の中に絵が描かれていないのだと思います。

もし、話しながら自分の頭の中にアニメーションのように

絵が 展開していたなら、場面が転換する部分や、

ナレーションとセリフのあいだなど、

自然な『間』が生まれるはずです。

そして、あちこちで話題にのぼる、「ジェスチャーはどこまでOKなのか?」についても、

文字の読み上げでなく、自分の言葉で話しかけることが出来ていれば、

自然に表情が変わったり 手が動いたりします。

自然な表現により 自然についてきた動きはOKです。

たとえば 舞台俳優のような 大ホールの大舞台の演劇のような動きは

出題文の解答になっていない と 思いませんか?

そういう 判断基準で ほぼ いろんなことが 解決すると思います。

迷ったときは、出題文を何度も読み返してみましょう!!

『受験の手引き』は、まだ手元に置いておいてくださいね。


ああ、どうも長くなってしまうなあーあせる

明日・明後日と、また練習会です。

2回目以上の人、初めての人、いろいろな組み合わせになりますので、

また楽しい展開になりそうです音譜

---------------------------------------


【随時更新】練習会 予約状況 2011年
http://ameblo.jp/hoikupiano/entry-10979354838.html


◎初心者向け楽譜とオリジナル教材の配信、始めました!『保育ピアノ弾き歌い入門☆こどもたちと歌って遊べる先生になろう☆』
http://hoiku-piano.jimdo.com/

23年度課題曲弾き歌い参考動画 on YOU TUBE
昨年、この動画のコード伴奏で受験したピアノ初心者の最高得点は、50点満点中 44点でした!
(30点~50点が合格です)

◎mixiコミュ(300人参加中!情報収集・交流の場として活用ください!)⇒ 保育士試験 実技ワークショップ
◎保育士試験の詳細、問い合わせ先⇒ 社団法人 全国保育士養成協議会HP

↓ポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村

◎練習会の詳しい様子はコチラの記事にて
◎参加者さんの感想はコチラ

【参考】コード伴奏(初心者向け)



【参考】右手でメロディを弾く伴奏(初心者向け)