こんにちは!!

ほこを。ですほこを。





今日はまた一段と暖かいですね~!!

飛ばされてしまいそうなくらい風は強いですが

この暖かさで自転車の車輪を固めてた雪が

だいぶ溶けてきました!!

もうすぐ自転車に乗れる~!!と今からワクワクしていますはーと。





さてさて。

昨日の午後に大人気で在庫切れしていた

新作マステが追納されてきました!!




mt etの葉シリーズ葉

ほこのわ。


ほこのわ。







そして、先日金色は入ってきていたのですが

黒字が入荷しました☆

mt etの英字ですアメリカ

ほこのわ。




おかげさまで着々と売れてますっ!!

新作は特に人気がありますので

気になる子がいる方はお早めに!!








さて、ここでほこはうす。からの大切なお知らせです。

4月から定休日が一部変更となります。



今までは、

偶数日曜日(第2、4)がお休みだったんですが、

4月からは

奇数日曜日(第1、3、5)がお休みとなります。

それにくわえて、引き続き月曜日は定休日とさせて頂きます。




ご面倒おかけ致しますが、

どうぞ引き続きほこはうす。をよろしくお願い致します。






ペタしてね
こんにちは!!

ほこを。ですほこを。




今日は天気がよくて

とても温かいですねお日様

こんな日はお外にお出かけしたい気分になりますねキラキラ







今日はヒトリゴトをば。





かれこれ1年以上、

TVを押し入れにしまったままで

普段はテレビを全く見ないのですが、

どうしても見たい番組だけは

携帯のワンセグの小さい画面で見ています(笑)





実は今夜、9年間続いた某番組が

最終回を迎えるのですが、

(まぁ、私の趣味をご存知の方は

すぐに想像がつくかもしれませんがw)

その番組のディレクターさんのブログを

見る機会がありました。




ブログには、最終回の収録の様子や

その後の編集作業、

そして今日のOAに向けての心境などなど…

色んな想いが詰まっていました。

その中の一節にこんなエピソードが載っていました。






(前略)

 そんな中、翌日ひとりのメンバーが


僕にメールをくれた。


そこには、こう書かれていた。


『本当にみんなのことを


誇りに思います。だから俺は決めた。


絶対にまた、みんなと仕事する。』


嬉しかった。


そう。彼らとまた仕事を出来るなら


お互いに成長して、再会したい。


だから、彼らに恥じぬよう


僕らも一生懸命がんばっていく。


(以下略)





彼らのシゴトだけでなく、

私たちのシゴトでも私生活でも、

こう思える仲間と出会える事、

そう言えるシゴトや付き合い方が出来る事って

本当に幸せな事だなと思うと同時に、

自分自身はそう言うシゴトや生き方が

できているのかと色々考えさせられました。





そこに至るまでには

たくさんの衝突も、葛藤もあったと思います。

でも、逃げないでぶつかって

色んな物を一緒に乗り越えて

分かちあった9年間があったからこその

この言葉なのかなと思います。





実はむかーしむかし

コンサートスタッフになりたかったことを

ふと思い出したりしてました。

学校祭のステージが大好きで、

ステージに上がる事も作り上げる事も大好きで。

でも、それは決して1人では出来ない事で。

一緒に踊ってくれる人がいたり、

振り付けに色々アドバイスしてくれる人がいたり、

照明、裏方、衣装、小道具大道具などなど…

みんなで一丸となって作る舞台。

それがすごく楽しくて、

本番までは練習と打ち合わせ、

おまけに私の場合は部活も加わって

めちゃくちゃ忙しかったのに、

それを感じさせないくらい充実していて楽しかったですキラキラ






コンサートスタッフじゃなくて、

シゴトでも趣味でも

またこうやってみんなと何かを作り上げることを

やってみたいなと思う今日なのでしたキラキラ





ほこ。でもまた楽しい事したいとおもいますキラキラ

お楽しみに♪






ペタしてね


こんにちは!!

ほこを。ですほこを。




先月の今日は私の誕生日でしたプレゼント

あれからもう1ヶ月…。。。

早いですね~汗あせ2




今朝、1ヶ月遅れのバースディプレゼントを

Wellness美園ほこはうす。分院の

橋本先生から頂きましたキラキラ




オムライス手作りのほこを。くんオムライスオムライス

ほこのわ。


ボリューム満点、具も満点、味も満点はなまる

美味しく頂きましたごちそうさま

ごちそうさまでした!!!








誕生日と言えば…

先日、以前ご紹介したフォトグラファーの

kazさんご夫婦 に可愛いベビちゃんが誕生しましたはーと。



そんなkazさんご家族のお話が

北海道新聞に掲載されたのでご紹介です♪



ほこのわ。

     ↑クリックで拡大します↑




この「憩(かい)への手紙」というコーナー。

憩くんとは、鎌田茜さんという

素敵な女性の息子ちゃんの名前です。




私が茜さんを初めて拝見したのは

友人から声をかけてもらってスタッフ参加した

講演会での事でした。



とっても小柄でふわふわしていて、明るくて

笑顔がとっても可愛らしい女性だなというのが第一印象でした。



でも当時すでに茜さんはがんに冒されていました。



憩くんを授かったとき、

同時にがんが再発したのです。



子どもを諦め、がんの治療に専念するか

がんの治療をやめて子どもを産むのか…。

がんの治療をやめたからと言って

そもそもそんな前例もなく、

子どもを産むリスクは母子ともに高いのは

誰が見ても明らかでした。



でも、茜さんは後者を選びました。

がんの痛みに耐え、

無事に憩くんを出産したのです。



とっても明るく、いつでも笑顔で前向きに

家族での時間を楽しんでいた茜さん。



たくさんの人に勇気を与える為に

痛む体で講演活動も積極的に行いました。

辛い治療にも家族と一緒に耐えました。



しかし…

その努力も虚しく、茜さんは1年前に亡くなりました。

本当に突然の知らせでした。



そんな茜さんが生前、

愛息憩くんに笑顔の自分を残したいと

撮っておいたビデオレター。

その事を綴った記事に今回のkazさんの記事があります。




茜さんが亡くなる直前に放送された

茜さんのドキュメンタリー番組にも登場した

家族写真を撮影していたのがkazさんご夫婦でした。




肉体は滅びても、

人の記憶に残る限りいのちは続いて行くものなんだと

記事を読んで切に感じました。




1日1日を大切に生きる事の大切さを教えてくれた茜さん。

そして、そのことを写真を通じて教えてくれるkazさん夫妻。

いのちを通じてたくさんの事を教えて下さる

素敵な皆様に日々感謝ですはーと。





北海道新聞のコラムです。

素敵な茜さんご家族の写真も載ってますので

ぜひご覧下さいね♪

http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/kaienotegami/




ペタしてね
こんにちは!!

ほこを。ですほこを。





4月のラボの日程が発表になりましたよ♪

早速ご予約が入ってきてますので、

気になる方はお早めに!!!






キラキラ パーソナルカラーきっかけレッスンキラキラ


「パーソナルカラーは気になってるけど、どういうものなのか分からない・・・汗
「いきなりフル診断を受けるのは、ちょっと・・・むっ
または
「アドバイスはいらないパンチ!から、とりあえず似合う色を知りたいびっくり
(・・・と、いう方には実際にお目にかかった事はありませんが汗)
などという方に向けたきっかけレッスンなのですおんぷ



パーソナルカラーの重要性や

どういうものなのか?というお話と、
実際に120色の中から数色のドレープ(色布)を

当ててお似合いの色の傾向を探ります。
出来る限り○○タイプという結果もお伝えしますが、
場合によってはお似合いの色の傾向は分かっても、

結果まではお伝え出来ない可能性もあります。
プチ診断ですので、ご理解くださいませしょぼん



また、フル診断の時のような

※個人コンサルティングはありませんが、

まずは似合う色を知るだけでも、

今まで気づかなかった魅力を発見出来ると思いますべーっだ!キラキラ




ちなみに、きっかけレッスンを受講された方は、
フル診断(約90分) 5000円→3500円 で承っております。


きっかけレッスンである程度診断が済んでいる分、
コンサルティングの時間がいっぱい取れますよ!!キャWハート




※個人コンサルティングでは

パーソナルカラーを元にした配色や、お似合いのスタイリング、形、素材、
コスメやアクセサリーの選び方、苦手な色の使い方、似合う色の効果、

似合う色の見分け方などなど・・・をご説明します。
また、なりたいイメージやご要望に合わせたご提案もします。





3月19日(金)

12:30~14:00
14:30~16:00


※上記時間帯以外でも応相談ウインク

※各時間帯ともに3名まで★

※チケット1枚、材料費はなしです。

いつも通りパーソナルカラーって何??
似合う、ってどういう事??
センスの問題じゃないの??
好きな色とは違うの??などなど・・・みなさんが疑問に思いやすいところ、
パーソナルカラーの重要性などのお話をさせて頂いてから、
プチカラー診断を致しまするんるん
ご参加お待ちしておりますね揺れるハート









バブル手作り石けん教室バブル


ほこのわ。


オレンジ フラワー Orange Flower
オレンジの花・ネロリのハーブティーを配合し
オレンジの花・葉・果実それぞれの精油で香り付けをした
春らしい爽やかな石けんです。
   
日時:4月3日(土)13:00~15:00
   4月24日(土)13:00~15:00

参加費:Co*lab参加費+材料費1500円

定員:1回につき3名様

ご用意いただくもの:
・ゴム手袋
・エプロン(前あてつきのもの)
・牛乳パック半分の大きさ(約7.5×10×H8cm)が入る紙袋
・牛乳パック半分の大きさ(約7.5×10×H8cm)を
 くるめるタオルか毛布
・参加時の服装は汚れてもよい長袖のものでお越しください。
*牛乳パックはこちらで準備しております*

詳細:
・お一人ずつ、オイル300グラムの石けん
 (牛乳パック半分位の大きさ、切り分けて約3個分)を作ります。
・当日は石けんの生地を型に入れるまでを行います。
 石けんはタオルなどにつつみ、紙袋に入れてお持ち帰りいただき、
 ご自宅にて保温&カット&熟成をしていただきます。
・熟成させるため、作った石けんを実際に使えるのは4週間後になります。
(私があらかじめ作った石けんのハーフサイズをプレゼントします。)

ご注意:
・アレルギー等のある方はお手数をおかけしますが、
 ブログ経由のメールにてお知らせください。
・ご用意いただくものや当日の流れなどご不明な点がございましたら
 ブログ経由のメールにてご質問ください。
・会場のほこはうす。にはキッズルームがありますので、
 お子さん連れのご参加もOKです。


手づくり石けんに興味はあるけど大変そう・・・。
1回チャレンジしてみたけど、うまくいかなかった・・・。という方、
是非、参加してみませんか?
本などではわかりにくい型入れのタイミングなど、
石けんを作る上でのちょっとしたコツをお教えします。
自分で作った石けんが泡立つ感動を味わってください!!
札幌での石けんやコスメの材料の入手先などの情報もお教えします♪


*ご注意*
オレンジの花・ネロリの精油を使用しますので、
通常より材料費をアップさせていただいております。
ご了承くださいm(__)m






どちらもご予約・お問い合わせは

hoco.net ほこはうす。

http://r.goope.jp/hoco




ペタしてね
こんにちは!!

ほこを。ですほこを。





先日の2連休は、母が誕生日プレゼントに

温泉に連れてってくれましたはーと。

ゆっくり温泉なんて何年振り??

ましてや母と2人はもしかして初めて??

まったりのんびり過ごしてきましたキラキラ

帰りには父からホワイトデーまで頂いたりしてheart*

楽しい2日間でしたはーと。






さてさて。

先日新作マスキングテープを入荷したのですが

早速売れ始めています♪

でも、ほこ。でマステを眺めている方の中には

「可愛いんだけど、どうやって使ったらいいか分からない…」

って方も結構いたりするんです。





そんな方の為にっ!!

新作マステと一緒にこんな本も仕入れてみました。

マスキングテープ活用帖



マスキングテープでつくるかわいい小物
 ―テープをちぎる、はる、重ねる、彩る/著者不明




販売はしていないのですが、

ほこはうす。で読むもよし、

貸し出しもしているので、おうちで読むもよしです☆



1冊目の「マスキングテープ活用帖」は、

マステビギナーさんにおすすめです!!

生活の中で楽しく使うコツが満載ですキラキラ



2冊目の「マスキングテープでつくるかわいい小物」は

手作り大好きさんにおすすめです!!

ちぎってはる、だけじゃなくて

マステ本来の使い方(画材付着防止)を生かした

小物の作り方が載っていますよ。





そして元々ほこ。にある本では

こちらにもマステ活用術がのってます♪
気持ちを伝える手づくり文房具
 ―ありがとうのかわりにひと手間かける/宇田川 一美

カードからポチ袋、

収納バッグまで色々な文房具の作り方が

載っています。

どれも簡単なのですぐ作れちゃいますよ☆







ぜひ、この本を参考に

色々な使い方を試してみて下さいね!!



ペタしてね