グルジアの歌 | ホブのブログ

ホブのブログ

ノンジャンルで、好きな音楽のことを気ままに書き綴ります。
インストゥルメンタルやヨーロッパのポピュラー音楽が中心になりそう。

『グルジアの歌』を知ったのは渡辺歌子さんの歌がきっかけでした。

Youtubeで歌子さんの歌を聴いてすっかり魅了され、アルバム『グルジアの歌』を買いました。

 

CDの解説書で、この歌がロシアのブラート・オクジャワのカバーであることを知りました。

 

オクジャワは、グルジア(ジョージア)人の父とアルメニア人の母をもつ、モスクワ生まれのシンガー・ソングライターです。

オクジャワの『グルジアの歌』が欲しくて、収録されているCDを突き止めましたが、amazonで見つからず、今のところ買えていません。

 

そんなことをしていたのが7、8年前でした。

 

 

今日、音楽ソフトのメンテナンスをしていたところ、Jeanne Bichevskaya(ジャンヌ・ビチェフスカヤと読むのでしょうか)という女性歌手のLPレコードのタイトルが、【Jeanne Bichevskaya Sings Bulat Okujava's Songs】であることに気付きました。

ユトリロさんとヨーロッパへ行った36年前に、モスクワ空港での乗り換え時に記念に買ったものです。

彼女がどんな歌手で何を歌っているかも知らず、完全にジャケ買いでした。もちろんブラート・オクジャワのことも全く知りませんでした。

 

もしや、と思って曲目を見たところ、"Georgian Song"を発見。早速聴いてみたところ、間違いなく、あの『グルジアの歌』でした。

 

オクジャワ版と同様、伴奏はギターだけで、素朴に仕上がっています。

歌子さんの歌詞が概ね原詞の通りのようなので、参考になると思います。

 

思いがけず『グルジアの歌』が自分の中で復活したので、またオクジャワのCDを探してみようと思います。

 

 

 

 

https://www.discogs.com/master/168658-%D0%91%D1%83%D0%BB%D0%B0%D1%82-%D0%9E%D0%BA%D1%83%D0%B4%D0%B6%D0%B0%D0%B2%D0%B0-%D0%9F%D0%B5%D1%81%D0%BD%D0%B8-%D0%A1%D1%82%D0%B8%D1%85%D0%B8-%D0%98-%D0%9C%D1%83%D0%B7%D1%8B%D0%BA%D0%B0

 

https://www.discogs.com/release/19247515-Jeanne-Bichevskaya-Bulat-Okujava-Jeanne-Bichevskaya-Sings-Bulat-Okujavas-Songs