「緊急非常事態宣言」も解除され、平常に戻りつつあるような今日でもありますが、
ここ2~3日、再度新規感染者が急増してきているようで、些か心配な今日この頃です。
そんな本日、ちょっと変なリボルバーを入手したのでアップしたいと思います♪
って、何が変なのか?
・・・それは・・・シリンダーの展開が変なんです(笑)
現代の一般的な回転式拳銃(リボルバー)は、弾の装填にシリンダー(弾倉)が左に迫り出しす
形が普通です。
まあ、過去にはコルトのシリンダーが取り外せるタイプ(ドラグーンとかね)や、真ん中からバッキリ
割れるタイプ(エンフィールドや旧日本軍の二十六年式拳銃)なんてのもありましたが、
現代では一般的な形状ではないようですね。
ところがこの銃は、なんと左に迫り出して、そのまま上までいっちゃいます(汗)
・・・とここまで、書けば少しでも銃器に詳しい方ならば、もうお分かりですよね(笑)
そうです。
イタリアの拳銃・マテバリボルバーです。
↑写真は実銃。
マルシン工業製のエアソフトガン。
マルシン製マテバは、アニメ(攻殻機動隊)に出てくる銃(マテバM2007※架空銃)として、
8mmBB弾仕様で、かなり昔から発売されていました。
ただこのアニメ設定のM2007は9mmパラベラム弾仕様という設定でして、
実銃としては存在しない仕様でした。
しかしまあ実銃の2006Mというタイプに近かったわけですが(一番上の写真)、
8mmBB弾バージョンはフレームに9mmParaの刻印が入っていたそうです。
ところが、マルシンのマテバはその後、6mmXカートリッジ化したことに伴い、
カートが357マグナムとなり、9mm刻印が消されて晴れて実銃の2006Mとなったのでした(笑)
・・・といっても微妙に形状が違う部分があるので、マルシンとしても大手を振るって
2006Mとは言えないのでしょう(笑)
そんなマテバですが、本題に戻りましてシリンダーをオープンしますと・・・
・・・なんともまあ、上側まで行っちゃう、大変珍しい開き方です!
ただ、この妙な開き方にも理由があるそうです。
というのも、マテバ本来は競技専用銃だそうで、そのため銃身の跳ね上がりを抑えるため、
極力重心を低くすることを設計コンセプトにしているそうです。
というわけで、銃身が真ん中のラインで上下に分かれていますが、なんと下側が弾が
発射されるバレルとなっています!
一般的なリボルバーとは、まさに逆の構造ですね(笑)
果たして実銃がこの構造により、どれだけ跳ね上がりを抑えて、命中精度に貢献できたかは
知る由もありませんが、なんとも個性的なリボルバーであることは間違いないようですね。
さてさて、この跳ね上げ式のシリンダーですが、実際に操作してみると・・・う~ん・・・
どうでしょう?
まずシリンダーラッチの操作もしにくいし、慣れてないせいか扱いやすいとは言えない方式の
ように感じます(汗)
ハンマーもご覧の通り、ちょこっと出ている変な形状です。
作動についてはグリップ内にガスタンクがあるので、実銃マテバのメカとは大幅に異なる
ので、トリガープルやアクションは当然独自のものですが、シングルアクション時の
トリガープルはかなり軽く感じました。
またダブルアクションのトリガープルは引き始めが極めて重いですが、ハンマーが起き始めると
急激に軽くなり、意外や意外にもS&Wリボルバーのようにハンマーダウン直前で止めることも
できるようなアクションでした。
カートリッジは弾頭部分が銅色のXカートリッジです。
雰囲気出すため写真撮影用に懐かしのデジコンビッカ弾0.2g鉛色を入れてみました(笑)
さてさて、肝心の命中精度です。
有名某ユーチューバーの方の動画では、過去に何度もマテバがアップされていますが
概ね命中精度はあまりよろしくない評価ですが、果たして・・・
0.2g弾を使ってみました。
初速は本日の気温(22~23°くらい?)でおおよそ、70~75m/s程度。
距離は5m弱。
エイテック電子ターゲットでのテストです。
シングルアクション・片手撃ち・6発で計測しました。
1発右に行ってしまいましたが、それ以外は黄色のサークル内に入ってます。
・・・48.1mm。結構精度いいかも。
シングルアクション・両手撃ち・6発です。
黄色から2発出てしまいましたが、残り4発は9点圏内。
1発は10点に入りました。
・・・というわけで、個体差もあるので一概には言えませんが、この個体に関して言えば
リアルカート式にしてはかなり命中精度は高いように感じられます。
・・・しかしまあ、10m、20mではどんな結果になるかは分かりませんけど・・・(汗)
マルシン工業製のマテバリボルバー、最近では短銃身モデルが発売されたり、近日中には
デザートカラーも出るとのこと。
写真をご覧の通り、表面に若干ヒケのある部分があるのはちょっと残念ですが、パーティング
ラインもしっかり処理されており、大変キレイなエアソフトガンです。
今回のステンレスシルバー・プラグリップ仕様は、ネット徘徊(笑)で50%OFFのショップ
を見つけたので購入してみた次第ですが、思いのほか満足度の高いモデルでした。
マルシンマテバに興味のある方は、ネットで探してみてはいかがでしょうか?(笑)
まだ、いくつかのバージョン(木グリ版やディープブラック版)で在庫があったようですよ(笑)
・・・どこのショップかはお答えできませんが・・・(笑)