今さらながら、スパーダ | さいたまベースのHobbyでGo!

さいたまベースのHobbyでGo!

無駄なものほど面白い。四方八方、趣味にかける散財の記録です。


最近ちょっとまた復活してきたRCカー。

GWには、グリーンパークスピードウェイでエンジンカー(京商DRX)を
で走らせるも、3月26日のタイヤバーストに引き続き、またもやフロントタイヤ
がバーストしました・・・

うーむ?やっぱりダート専用タイヤのためか、それともゴムが劣化していたのか、
グリップはすごくいいんですけどねぇ・・・

そんなわけで、今さらながらDRXのタイヤを入手しようにも今や絶版で
ほとんどの店舗(秋葉原の専門店含む)にも置いてありません。

しからばネットでと、いろいろ検索してみると、どうやら名古屋のラクセイモデル
さんにまだ在庫がある様子。

というわけで、早速注文したわけですが、たかだか安価なタイヤ買うために送料と
代引き手数料払うのもバカバカしいので、ついでに投げ売りセール価格の京商
スパーダも一緒に注文してみました。
って・・・どっちが主目的なのやら・・・(笑)

ちなみに、京商スパーダも今や絶版で、ラクセイさんくらいしか在庫を見ることが
できません・・・すごいぞ!ラクセイモデル!

と、前置きが長くなりましたが、早速組み立ててみました。

イメージ 1

スパーダ09ッス。

・・・スパーダって、実は仲間内でも持っている人多くって、一緒にサーキット
に行ってる仲間全員が持ってました。

・・・が、事前にいろいろ聞いときゃよかった・・・詳細を知れば知るほど
後悔先に立たず。

えっ?なぜ後悔したのかって?
それは後ほど・・・

イメージ 2

早速開封!

スパーダって10年くらい前の発売なんで、もうかなり古いものなんですねぇ~。

そんなわけで10年間熟成されたのか、エアクリーナーのスポンジがビニール袋の
中でボロボロになってました・・・(汗)

まあ、この程度のことは気にしない気にしない。

イメージ 3

メイドインイタリーのシリオ09エンジンです。

同じエンジンを搭載しているKF-01(フォーミュラータイプ)はデフォルトで
1速ですが、スパーダは初めから2速ミッションが搭載されています。

なんかお得な気分ですね(笑)

イメージ 4

チャッチャと組んでいきます。

ベルトドライブの4WDなんですねぇ~。

組立は部品点数も少ないので比較的簡単ですが、スロットルとブレーキのロッド
を自分で手曲げしなきゃならないのが結構メンドクサイです。
また、クリアランスもかなりタイトなのでこのあたりは若干の創意工夫が必要で
多分全くの初心者の方には些か厳しいかもしれないですね(笑)。

イメージ 5

エアクリのスポンジが使えないんで、テキトーなスポンジ先輩を入れてます(笑)。

イメージ 6

完成しました。

ベルトの左側に本来受信機載せるんですが、ベルトの中を配線通すの危険なため、
ステアリングサーボの上に受信機載せました。

なかなかコンパクトで楽しそうなクルマです。

さてさて、それでは冒頭に記載した「後悔」とは・・・

イメージ 7

それはコレ↑
このタイヤ・・・っていうかホイールとハブです・・・

なんと、1/12カーでありながら、特殊なサイズのハブとシャフトを使ってます。
シャフト径は10mm、ホイール六角ハブのサイズは12mm。

タミヤなどの1/10電動カーの六角ハブは12mmなので、ハブのサイズは大丈夫
ですが、いかせんシャフト径が10mmもあります。
(タミヤ1/10はシャフト径6mm)

ためしに、タミヤMシャーシー用のホイルの穴をドリルで10mmに拡大すれば
なんとか取り付けられそうですが、今度は前輪はともかく後輪の場合オフセットの
関係でタイヤがマフラーなどに干渉してしまい、取り付けは相当困難です。

イメージ 8

後輪はこんな感じ。

形状的に1/12DDカー用のホイールは使えそうですが、京商とは異なり3本ビス
固定のため(六角ハブ固定不能)こちらも無理・・・

結局のところ、京商スパーダ専用品ということなんですねぇ~・・・

いやぁ~、こりゃー参りました!
今や、絶版の車種ゆえタイヤとホイール売ってるところ全く見当たりません・・・

しかし、なんでも仲間内に聞いたら、別バージョンのスパーダ(L)ならば、
Mシャーシー用のゴムタイヤ(ホイール)が使えるとのこと・・・

おーまいがっ!なんてこったい!!

ただでさえDRXのタイヤ入手が困難なのに、またもやタイヤ入手の困難(不可能)
な車体を入手しちゃいました(汗)。

こんなことならスパーダL(マーチボディ)にしときゃ良かった・・・というのが
後悔の顛末でした・・・

そんなわけで、モチベーション大幅ダウン↓

ボディの塗装も超テキトーになっちゃいました・・・

イメージ 9

初めは気合入れて塗装すっかーって思ってましたが・・・
テンションダウンゆえ、残り物のスプレーを使って、変な配色ですが・・・
まあいっか!

イメージ 10

これまた飛行機用のテキトーなステッカー貼りましたが、遠目から見れば
まあそれらしく見えるからよしとします・・・

イメージ 11

あいやぁ~・・・今ついているタイヤなくなったらどうしよう。
サーキットで1日走ったらなくなっちゃうなぁ~
ホイール割れなければ、スポンジは貼り変えられると思うけど・・・
・・・困ったなぁ~

う~ん・・・いっそのことスパーダL買って、このクルマは部品取りにしちゃうか
なぁ~

京商もこんな特殊なホイール使わないで、一般的な汎用サイズのもの使ってくれれば
いいのになぁ~
つーか、ホイール市場に流してください・・・
まだスパーダのオーナーいっぱいいると思いますよ~。

おっと、京商は投資ファンドが入って、それどころじゃーないか・・・

・・・完成はさせましたが、もはや盆栽にするしかないのでしょうか・・・(笑)。