先週手元に来たビアンキバーティゴですが、今週月曜日から早速乗っています(笑)
走るルートは自宅周辺を一周する11kmのコース。
朝5時に起きて、顔も洗わないまま軽く準備運動して5時10分には出発。
早朝なので、車の通りも少なく快適。
また直線の道が多いため、非常に走りやすいです。
ただし、若干勾配がついている道なので、半分は少々辛いですが、後半分はこんなに速度が出るのといった感じで大変気持ちがいい。
そうこうするうちに、足に若干の乳酸を感じつつ5時40分頃に自宅へ帰着。
ほぼ30分くらいの運動でしょうか?
サイクルコンピュータはまだ付けていないので、ケイデンスや消費カロリーは分かりませんが、スマホの無料アプリで見ると約120kcalほどの消費。
以前走っていたときには約20分間で210kcalだったので、カロリー消費としては少々劣っていますが、ロードバイクの方がはるかに気持ちがいい。
朝起きるのが楽しみな毎日です。
そんなわけで、ロードバイクのドロ沼にはまりつつありますが、火曜日には早速いろいろなグッズを仕入れてしまいました。
購入は首都圏に専門店を多く展開している池袋の某ショップです。
スタッフの方も非常に丁寧かつ親切なので好感の持てるショップで、ここでは以前ブロンプトンも購入しています。

まずはヘルメット。
既にマウンテンバク用のヘルメットはありましたが、数年間放置していたため、いざ使おうと思ったら中のウレタンがボロボロ。
使えなくもないですが、安全と安心のため新たに入手しました。
買ったのはOGKのREGAS-2というヘルメット。
値段もお手頃だし、フィット感が一番良かったのでコレに決めました(笑)
ちなみに頭がキノコになったかどうかは不明です(笑)

続いてやっぱり必要なサイクルコンピュータ。
最低でもケイデンス機能は欲しいと思っていましたが適当な機種は売り切れ。
唯一在庫していたのがこのキャットアイのCC-TR210DWです。
本商品は心拍機能も付いていますが、これは心拍センサーが別売りのタイプ。
店員さんの営業トークに負け(笑)将来的にあったら便利かもということで、ちょっと高かったですが決めてしまいました(笑)

やっぱりお尻が痛くて仕方がなかったので、レーパンもゲッツ!
値段はピンキリでしたが、とりあえず入門用の一番安そうなやつにしました。
直パンちょっと抵抗はありましたが、お尻のパッドが気持ちいい。これなら長く走れそうです(笑)

でここまできたらグローブも!
オフロードバイク用のグローブを使ってみましたが、あまりにもミスマッチだったもので・・・。
でも白は汚れるなぁ~。
ということで着々と用品が揃いつつ(ドロ沼にはまりつつ)あります。
・・・で一旦ここで終わろうと思っていましたが、本日少々嫌な思いをしましたので備忘録程度に記載します。
実は今日SPDペダルがやはり必要と思い池袋のお店と同系列の志○にある某専門店へ小雨がパラつく中、仕事帰りに立ち寄ってみました。
ネットで調べる限り、SPDペダルはやはりいい。
慣れないと立ちゴケするなどと書かれていますが、やはり引き側も使えるのでかなり効率がいいらしいですね。
そんなわけで俄然興味が湧いてしまったわけです(笑)
訪れたショップは3階建てで、ロードバイク本体からさまざまな用品まで取り揃えてあり、充実しています。
目的のSPDペダルとシューズは2階にありました。
SPDペダルとシューズも様々な種類が陳列されています。
いろいろと目移りしますが、いかせん当方は初心者。
また品物が多いためその選択基準が全く分かりません。
なので、店員に質問しようにも、2階のフロアーには誰もいません。
・・・しばらく品物を選びつつ店員が来るのをひたすら待ちましたが、
ようやく3階から降りてきた若い店員に以下のように訪ねてみました。
自分「すみません。初心者でよくわからないのですが少々教えていただけますか・・・」
店員無表情に立ち止まる。
自分「SPDペダルとSPD-SLの違いは何なんでしょうか」
店員「SPD-SLはロード用です」 ぶっきらぼうな答え。
自分「どこが違うのでしょうか?」(SPDとSPD-SLの構造的な違いや使用感が聞きたかった)
店員「穴が3つ空いているのがSPD-SLです」(それくらいは分かります)
で、ペダルの装着の仕方など聴くために
自分「ペダルの方も教えてもらっていいですか?」
店員「今、下で作業中ですから・・・」
自分「・・・・・・」
・・・と話を一方的に遮り、そそくさと1階に降りていってしまいました。
まあ自分としては「他のお客さん対応中だったのかもしれないなぁ」と思いつつ、また「足止めさせて悪かったかな」などと思い、接客対応が終わったらきっと戻ってくるだろうと思って(普通、店員側から一方的に切り上げたなら、用事が終われば戻ってきますよね)待っていましたが一向に戻ってきません。
しばらくしても戻ってこないので、1階に降りていくと
・・・・先ほどの「作業中」と言っていた店員が作業中でもなく、接客中でもなく他の店員と談笑していました!
ヨドバシカメラでもビックカメラでも仮に接客中に声をかけてしまった場合、店員としては「すみません。他のお客様の対応中ですので・・・少々お待ちいただけますか」とか言ってくると思いますし、実際に終わった後、戻って対応してくれることも多々あると思います。
それが、一方的に話を切り、実際に接客や作業をしていたならともかく、同僚と談笑していたのですから、客商売としては最低ではないでしょうか?
そんなわけでSPDペダルとシューズを買おうと思って行きましたが、そのまますぐに店を出てきました。(怒)
今思い返せば、ヴァーティゴを手に入れる際に、このショップ系列の大宮店と志○店に在庫確認の電話をしました。
大宮店では、在庫確認からサイズの話まで親切に応対してくれましたが、志○店にかけた際には一言「ビアンキは扱っていません!」と言われて切られた記憶が蘇ってきました。
もちろん志○店の店員がすべてこうだとは思いませんが、池袋しかり大宮しかり結構しっかりしたお店だと思っていましたが、この差は何なんでしょうか?
まあ自分としては2度と志○店には行くつもりはありませんが、確か志○は本店ではなかったかと思います。
社員かアルバイトかは分かりませんが店員の質は最悪だと思いました。
そんなわけで、今日は少々嫌な思いをしましたが、ロードバイクのドロ沼にはまりつつあります(笑)