樫野台公園 /平荘湖 虫と鳥 | hobbyvariety

hobbyvariety

カメラ・写真/模型

樫野台公園 /平荘湖 虫と鳥

奥須磨公園や離宮前公園以外にも樫野台公園の池の周りにも野鳥が多いと云うことなのでちょっと行ってみました。

 

<樫野台公園>

↓ 池の周りを歩いていたら突然、脇の茂みに飛んできたメジロです。慌ててフレーミングしてシャッター切りましたがまともに撮れていたのはこの一枚だけ。 メジロサイズの野鳥をノートリミングでこのサイズで撮れたのは初めてです。

PENTAX KP+DA300mmF4+HD1.4X AW  (緑一色の写真になりました 役満)

↓ 久しぶりに見たシロスジカミキリ  何故かドングリの木でなく、草に付いていました

 DFA100mmMACRO  f5.6

DFA100mmMACRO f11  甲虫類にしては、ものすごく大きな複眼で、表面も堅そうな装甲です

↓ DA300mmF4 シジミチョウですが、普通に見られるものよりかなり黒い色です  

 

<加古川 平荘湖>

灌漑用の人工のダム湖で、それなりの大きさがあるので冬場は鴨類が多く見られるそうですが、まだ冬に行ったことがありません。

 

7月初めということもあって、水面に見えるのは生憎とカワウだけでした。で、取敢えずカワウを撮影。

 

カワウの着水写真です  PENTAX KP + DA300mmF4+HD1.4X AW 

↓ 着水寸前 まだ両脚先は後ろを向いています

↓ 両脚先を上げて水の抵抗も利用してブレーキング   脚の水掻はかなり大きいので効果高そう

↓ 脚が沈んで胴体も着水

↓ 翼を畳みかけています 胴体が着水して大きめのしぶきが上がります

↓ 完全に翼を畳んで胴体も沈みました  後ろには長いウエーキができています

 

次は冬場に行ってみます