超速ガイド入荷しました!



毎年ジャパンカップに合わせて出版される超速ガイド

ジャパンカップ特集に始まり
初心者向けのパーツ紹介
トレンドの改造の作り方
前年度優勝マシンの特集
著名人のインタビュー
と盛り沢山の内容

初心者の方から上級者まで満足出来る内容でした
当店ご来店の際には是非ご購入ください!

チョロQといえばプルバックで動くゼンマイ動力の玩具

有名過ぎて説明の必要もありませんが……

小さな車を机に押し付けながら引くとゼンマイが巻かれ、手を放すと勢いよく走りだします。

コインを乗せるとウィリー走行が可能です。

ただそれだけのアナログな玩具。

今どきの子供達にはかなり物足りないかと思います。

 

しかし今回のチョロQは違います!

電動化したことでかなり幅が広がりました!

 

 



 

 

①プルバック(1回)をすると真っ直ぐ走る!! そして止まる!

 電動化したのならミニ四駆のように走り続ければいいじゃない?とお思いもあなた!

 それはもうチョロQではありません!!

 チョロQの形をしたミニ四駆です!!(注 正確にはミニ二駆です)

 チョロQのフォーマットをしっかりと踏襲した令和のチョロQなんです!




 

 その昔、QステアというチョロQ型のラジコンもありました。

 (注 赤外線なのでラジコンではない)

 あれもめちゃくちゃ楽しかったのですが、チョロQというよりは小さいラジコンでした。

 今回、より正統な進化を遂げたのではないでしょうか。

 

 あと、止まってくれるのでどこかに行くことがなく、追いかけるとき非常に楽です。(重要)

 ミニ四駆がコースアウトしたときのように大慌てで追いかける必要がありません。

 

②コインを乗せるとウィリー走行!

 もちろんコインも乗せられます。

 初回はかっこいい金色のコインが付属しています。

 テンションあがります。

 

③プルバックの回数で動作が変わる!

 1回プルバックで直進

 2回プルバックでランダムターン(直進⇒方向転換⇒直進)

 3回プルバックでバックスピン

 4回プルバックでロング直進

 

 入力が全部プルバックです!!

 めちゃくちゃ面白い!!




 

④プログラミングができる!!

 5回プルバックで待機状態に入ります。

 待機状態中に上記1~4回のプルバックを計5回まで入力できます。

 その後、チョロQは入力されたパターンの通りに走り出します。

 これがめっちゃ面白い。

 どのように走らせたいか考え入力する。

 子供の知育玩具としても良いのではないでしょうか。




 

⑤コントローラーを使うとさらに遊びの幅が広がる!

 別売りのコントローラーを使うとプログラミングの入力できる回数が5回から10回に増えます。

 さらにコントローラーでラジコンのように操作することも可能です。

 

 

 

新しいチョロQはまさにアナログとデジタルの融合

気になった方は是非ご来店ください!

サンプルを1台用意しています。

 

 

価格は、

チョロQ本体 1700円(税込)

コントローラー 1500円(税込)

 

車種は8種類

同じ車種でなければバンドが異なるので同時に遊ぶことができます。

 

今日はパワーイーター工房のHeatExchangerのご紹介です。

 

 

HeatExchangerは超小型の高性能放電器です。

大きさは縦9cm横8cm程度です。

電池端子の大きさからその小型ぶりがよくわかります。

 

お値段なんと1万円!!(税込)

とてもお安いですね!!

 

あぁ~~石を投げないでください!

詳しい説明を聞けばきっと安く思えてきます!

 

では特徴を詳しくご説明します。

 

【特徴1】放電を指定した電圧で停止できる。

これめっちゃ重要なんです。

通常、充電器等に付属の放電機能はリフレッシュに使用します。

再充電の際に一度放電して電池の状態を整えることです。

ほとんどの充電器や安い放電器はこのリフレッシュ機能のみに対応しています。

 

しかしHeatExchangerは電圧調整に使用することができます。

コースアウトしてしまい、少し電圧を下げたいなんてときに使用します。

自動で放電を停止してくれるので、止め忘れもなく再現性も高いです。

 

 

【特徴2】持ち運び便利な自己電源タイプ

HeatExchangerは放電する単3電池から回路を動かしています。

充電器のように電源を必要とせず、コンセントのない場所でも使用できます。

見た目以上に荷物が減らせることでしょう。

 

また電源を必要としないので、充電器と間違えられることもありません。【重要】

タミヤ主催のレースでは充電器等の持ち込みが禁止されています。

放電器は特に明記されていませんので、持ち込みが可能です。

他に禁止されている機器も電源を必要とする機器のため、電源を必要とする機器の持ち込みは問題となる可能性があります。

要らぬ誤解を生まないためにも自己電源タイプの放電器が無難でしょう。

 

 

【特徴3】絞り放電

HeatExchangerは絞り放電が可能です。

長くなるので詳細は省きますが、放電完了後に電池電圧は少し上昇します。

この電圧の上昇を軽減するのが絞り放電です。

狙った電圧からの乖離が少なくなるので、より再現性の高い電圧調整が可能になります。

 

 

【特徴4】小型なので充電器と組み合わせて使用しやすい

特徴1~3は放電器単体で使用するときの話ですが、充電器と組み合わせて使用しても便利です。

 

最近レコードバスターという充電器が話題となりました。

色々と使い勝手の悪い部分がありますが、多機能で非常に優秀な充電器です。

その使い勝手の悪い部分の一つとして、充電と放電が同時にできないという点があります。

そこで放電部分を小型のHeatExchangerが担当してあげるという使い方ができます。

 

また充電器1台では充電が間に合わないが2台持ち歩くほどではないという場合も同様に放電を担当してあげられます。

 

 

どうでしょうか?

価格1万円とお高いですが、値段以上に使い勝手の良い放電器ではないでしょうか?

 

 

販売されている店舗は少なく4店のみになっています。

ネット通販はパワーイーター工房(ヤフオク、メルカリ)、P!MODEL LABO

店舗販売はホビーショップroot、シリコンハウス

 

この中でも実際にサンプルを触って購入を決められるのは当店だけです。

是非ご来店ください。