色々問題があるので、ハウスルールを制定します。

細かい部分は公式ルールを参照するか店頭でご確認ください。

※実際やってみてだめだったら修正していきます。

 

【3on3】(新商品発売に合わせて開催)

・発売1年以内の市販品のベイのみ使用可能

 抽選、キャンペーンの景品等は使用不可

 色違いが使用可

・パーツの重複はないこと

・両回転のベイは一つまで

・ベイを3つ用意し、順番に対戦

 引き分けは次のベイへ

・3point先取で勝利

・スタジアムは大会毎に変更

 

【5G】(ランダムブースター発売に合わせて開催)

・ベイブレードバーストのベイがすべて使用可能

・パーツの重複はないこと

・両回転のベイは一つまで

・ベイを5つ用意し、順番に対戦

 引き分けは次のベイへ

・3point先取で勝利

・スタジアムはDBスタンダードタイプを使用

ランダムブースターは売れるやんけ!!

 

先日、ランダムブースターの発売に合わせて久しぶりのベイブレード大会を開催してみました。

6人参加で用意した24個のランダムブースターが完売!

大会やってもベイブレードの売上が全く伸びなかった当店、

ランダムブースターは売れるやんけ!!

 

というわけで少しやる気がわいてきた店長です。

 

ベイブレードでは強い古いパーツが使われるため、新商品の活躍の場がないことが問題なんですよね。

定期的に売れてくれるような消耗品もありません。

既存のユーザーから見れば追加費用なしで安く遊べると好意的に見ることもできるかもしれませんが……

 

 

新規ユーザーから見ると結構ハードルの高い遊びに思います。

①古いパーツをかき集めてこないといけない。

②大会に参加するにはベイが5つ必要

③そもそも大会がない(関西)

 

 

ミニ四駆なんかも加工が大変過ぎて初心者が入りにくいのですが、

こちらは定期的に無加工レギュや価格縛りなどの初心者取り込みの試みが行われるんですよ

(成功しているかは別として)

 

とりあえずベイブレードのハウスルールを設けてみて様子見をしていこうかと思います。

 

 

新規ユーザーが獲得しづらく、新商品も売れないコンテンツは衰退の道をたどるのでしょうね……

9月のイベントカレンダーです。

 

 

・少し思うところがあり、久しぶりにベイブレード大会を行います。

 ランダムブースター売れてくれ!!

・プラモ雑談会は13時から15時まで作業スペースの無料開放をしています。

 いつも来ていただけるお客様もいらっしゃるので、そろそろ賑やかになりそうな予感です。

 気軽にワイワイ喋りながらプラモ作りましょう

・ミニ四駆ジャパンカップ大阪大会のため、臨時休業いたします。

 夜は祝勝会の予定です。(無理

・イベントの入っていない休日や時間があります。

 貸切等の対応も可能ですので一度ご相談ください。

 

 

 

 

ミニ四駆コースの小変更を行いました。

少し難しくなったかと思います。

是非挑戦してください!!

 

 

8月の結果は以下の通りです。

やはりMSフレキが強い印象ですね。

フレキの天下になって長いので、そろそろ新しいギミックが出てくれないかと期待しています。

面白いギミック思いついた方がいらっしゃりましたらこそっと教えてください。