チョロQといえばプルバックで動くゼンマイ動力の玩具

有名過ぎて説明の必要もありませんが……

小さな車を机に押し付けながら引くとゼンマイが巻かれ、手を放すと勢いよく走りだします。

コインを乗せるとウィリー走行が可能です。

ただそれだけのアナログな玩具。

今どきの子供達にはかなり物足りないかと思います。

 

しかし今回のチョロQは違います!

電動化したことでかなり幅が広がりました!

 

 



 

 

①プルバック(1回)をすると真っ直ぐ走る!! そして止まる!

 電動化したのならミニ四駆のように走り続ければいいじゃない?とお思いもあなた!

 それはもうチョロQではありません!!

 チョロQの形をしたミニ四駆です!!(注 正確にはミニ二駆です)

 チョロQのフォーマットをしっかりと踏襲した令和のチョロQなんです!




 

 その昔、QステアというチョロQ型のラジコンもありました。

 (注 赤外線なのでラジコンではない)

 あれもめちゃくちゃ楽しかったのですが、チョロQというよりは小さいラジコンでした。

 今回、より正統な進化を遂げたのではないでしょうか。

 

 あと、止まってくれるのでどこかに行くことがなく、追いかけるとき非常に楽です。(重要)

 ミニ四駆がコースアウトしたときのように大慌てで追いかける必要がありません。

 

②コインを乗せるとウィリー走行!

 もちろんコインも乗せられます。

 初回はかっこいい金色のコインが付属しています。

 テンションあがります。

 

③プルバックの回数で動作が変わる!

 1回プルバックで直進

 2回プルバックでランダムターン(直進⇒方向転換⇒直進)

 3回プルバックでバックスピン

 4回プルバックでロング直進

 

 入力が全部プルバックです!!

 めちゃくちゃ面白い!!




 

④プログラミングができる!!

 5回プルバックで待機状態に入ります。

 待機状態中に上記1~4回のプルバックを計5回まで入力できます。

 その後、チョロQは入力されたパターンの通りに走り出します。

 これがめっちゃ面白い。

 どのように走らせたいか考え入力する。

 子供の知育玩具としても良いのではないでしょうか。




 

⑤コントローラーを使うとさらに遊びの幅が広がる!

 別売りのコントローラーを使うとプログラミングの入力できる回数が5回から10回に増えます。

 さらにコントローラーでラジコンのように操作することも可能です。

 

 

 

新しいチョロQはまさにアナログとデジタルの融合

気になった方は是非ご来店ください!

サンプルを1台用意しています。

 

 

価格は、

チョロQ本体 1700円(税込)

コントローラー 1500円(税込)

 

車種は8種類

同じ車種でなければバンドが異なるので同時に遊ぶことができます。