ブログ記事一覧|「ミッション・ホープ 」ホープ札幌教会:斎藤博之牧師 -56ページ目
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

「ミッション・ホープ 」ホープ札幌教会:斎藤博之牧師

「ミッション・ホープ」の名のもと、神の愛を伝え、神の愛を行うことを使命としています。2009年NPO法人生活相談サポートセンターを設立、2019年にホープ札幌教会 を開始し、福音と社会活動の両輪活動を目指しています。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定
  • 障がい者事業者ホープメンバーに教えられました。他者の喜びを共に喜び、他者の悲しみを共に悲しむ。

  • 信者の葬儀の後、一人が救われました。私たちは、人の死を通じて、神の摂理を知ります。

  • 今生きているということは、この世で神から与えられた役割がある。果たすべき役割が残っている。

  • 聖書は、自分に語られていると、悟ることから始まる。自分はうなじのこわい民、パリサイ人でもある。

  • 事業所ホープの方がなくなった。寂しいが、すでに神を信じていたことを、神に感謝します。

  • 昨日の礼拝メッセージは、「地上の宝と天上の宝」です。

  • ヨブの隣人愛の徹底を学ぶ。神が、ヨブを信頼し喜ばれた理由がよくわかります。

  • 神が、私たちに望んでおられること。

  • 人生は、神から与えられた旅。天のゴールを目指して、一歩一歩前進あるのみ。

  • 再生はミッション・ホープの理念「障がい者就労支援事業所と再生自転車と私」ホープ工房店長ブログからの画像

    再生はミッション・ホープの理念「障がい者就労支援事業所と再生自転車と私」ホープ工房店長ブログから

  • 「 私たちの日ごとの糧をきょうもお与えください。」の神の思い

  • 神は、地上的な評価、自分の価値という幻想に、惑わされるなとおっしゃる。バルクの自己憐憫から学ぶ

  • 神は、私たちにトラブルのない人生を保証していない。しかし、「求めよ、さらば与える」と保証している

  • 「世間ではいつもどうでもいいことが一番問題にされる」キエルケゴール。朝日新聞「折々のことば」から

  • 百人隊長の日常の生き方、信念が、強い信仰を生む。彼に学びました。

  • 祈りにおいて最も必要な要件は、執拗さ。

  • あなたの人生を、二つの使命「福音と社会的活動」にささげたいとの召しを受けている方、募集します。

  • 私たちの願いが、全くの「ピントがずれている」場合がある。しかし、神は必ず良いものを下さる。

  • 私たち一人ひとりを、祝福したくてしょうがない神。必要を熟知しておられる神。祈りあるのみ。

  • 「あなたがたは、世の光である」キリスト者であることが、いかに非凡で輝かしいかを、神は宣言なさる。

  • …
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • …
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ