自然栽培キウイの授粉作業スタート! | 徳島県小松島市 自然栽培 【みその農園】

徳島県小松島市 自然栽培 【みその農園】

自然栽培奮闘中
【みその農園】の日々のできごとや私的思いなどなど

こんにちは♪

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 

 

ようやく体調が元に戻ってきました。

 

考えれば、3月時点でかなり疲れていたようで

 

それでも休むことなく4月に突入したため

 

過労でダウン寸前までいき

 

挙句に風邪をひいて

 

風邪なのに無理をして田植えなどしたので風邪を長引かせてしまいました。

 

今回は、さすがにきつく

 

人に任せて休むということも有りなんだということを覚えました。

 

 

 

さてさて

 

美しい雌花が咲き始めたので

 

 

キウイの授粉作業が昨日からスタートしました。

 

今日はボランティアの方の援農もありまして

 

私は授粉作業は休んで野菜畑の手入れなどして体力を温存しました。

 

明日からの激務に備えたいと思います。

 

この作業

 

開花した雌花の1個1個にコロンブスという器具を使って雄花の花粉を振りかけて行くのですが

 

楽しいながらもすごく大変な作業なので

 

今回からエンジンブロワーで雄花の花粉を飛ばして授粉させる方法も試しています。

 

 

ただ、この作業、花粉が目に見えないので

 

授粉できているのかどうか不安で、

 

まあ今回、とりあえず試験してみようと思っています。

 

 

みその農園の自然栽培キウイ畑は

 

無農薬歴約30年

 

無肥料歴14年目で、今まさに自然林の状態になってきたように思います。

 

慣行栽培のキウイ畑とは全くの別物で

 

野鳥や虫、微生物ともうまく共生できるようになってきたように感じています。

 

野鳥がたくさん住んでくれるようになり、巣もたくさん目にします。

 

昨日もシジュウカラ?(よくつがいを見るので)の巣を発見しました。

 

 

卵があったのでソーっと撮影しましたが

 

この巣、シュロの毛でしょうか?

 

うまく作りますよね。

 

 

さあ

 

あと10日ほどの授粉作業、体調も整ってきたので

 

悔いのないようにがんばりたいと思います。

 

 

 

ではまた(^^)/

 

みその農園ホームページはこちら

https://www.misonofarm.com/

 

フェイスブックページはこちら

https://www.facebook.com/misonofarm/

 

Instagramはこちら

https://www.instagram.com/misonofarm/

 

ご注文ページはこちら

 

これまでのみその農園のヒストリーを知りたい方はこちら

 

お問い合わせはmisonofarm@yahoo.co.jpまで