こんにちは♪
今日もご訪問ありがとうございます。
ここ数年は夏の暑さが強烈で
朝夕涼しくなり日が短くなってくるこの時期になるとニワトリたちの産卵が落ちる傾向にあります。
ニワトリは、もともと秋の気配を感じると休産する傾向にあるため
(原種に近いネラは特にです)
秋分の日前あたりから朝夕1~2時間点灯して秋の気配を感じさせないようにするんですが
それでも去年は、半分ぐらいのニワトリが休産してしまって玉子が全然足りない状況になり、お客さまにご迷惑をかけてしまいました。
なので、今年は9月からがんばって産んでもらうべく
3月早々にネラの雛を入れました。
そのネラの今↓
80羽ほどの1群なんですが1日20個あまり産み始めています。
10月1日のおみせの日には、小さくても濃厚な味のネラの初卵(はつたまご)も出品できそうです。
ネラの玉子は美味しいけど、初卵はさらに美味しいですよ!
他のニワトリたちは、多少ながら産卵は落ちているものの
3月生まれのネラが産み出したおかげで、どうにかいつもぐらいの数をの玉子を用意できそうです。
そして
9月22日
岡崎おうはんのヒヨコが来ました。
こちらは来年4月から玉子を産み始める予定です。
ところで
私は10年あまり前に牛肉アレルギーになり、牛肉を食べられない体になってしまいました。
当時、牛肉のもつ鍋を食べてアナフィラキシーショックで失神し、救急搬送されたという苦い経験があるのですが
それからしばらくは牛肉だけじゃなく豚肉でもアレルギー反応が出て
肉なし生活を送ったものでした。
それでも
恐る恐る食べているうち、豚肉は食べてもアレルギー反応が出なくなったのですが
牛肉は怖くてチャレンジできないでいました。
失神して救急搬送されてますからね・・・・・・
それが、先日
ある人が
「それはマダニに噛まれたせいちゃう?この前テレビでやってたよ」って。
え、そうなん?
実は心当たりあって
あの頃マダニに噛まれたことを思い出したわけなんです。
で
ネットで調べたら
こんな情報が→こちら
他にも同じような情報がたくさんありまして
「え~そうなん?ならもうアレルギー治ってるかも!」
それなら食べてみよう!って思って
スーパーで牛ヒレ肉買ってきて
ステーキにして食べてみたら
(ちなみに、昔、渋谷のステーキハウスで働いていたことがあるので、ステーキ焼くのは自信があるんです)
全然アレルギー反応なしでした。
それから2回牛肉食べてみたけど、全然大丈夫。
「もう治ってるんや!」
といっても
ずっと食べてなかったから、それほど牛肉を食べたいってことはないけど
それでも
すき焼きは食べたいかな。
それにしても
マダニには気をつけなきゃね。
ではまた(^^)/
みその農園ホームページはこちら
フェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/misonofarm/
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/misonofarm/
ご注文ページはこちら
これまでのみその農園のヒストリーを知りたい方はこちら
お問い合わせはmisonofarm@yahoo.co.jpまで