拙著(拙著アマゾン)の息子を急遽、呼び出した

父親の定年の話なんか、まったく興味ないと思うのだが

私の離婚での被害者であるグレた息子には
私の家族の中で、ちゃんと彼には伝えておきたかった誰よりも先に

私自身のの気持ちとしてだけで、迷惑だったかもだが、来てくれた。

まぁ、予想通り『60歳の定年は早いね』って反応だ
『でも、最初に言ってくれて嬉しいよ』と言ってくれて

これはこれで、よかったと思う。




屋久島土産の本坊酒造のウイスキーを開けてみた

うまいわこれ


今日は、これでハッピーウイスキー





今月中に定年後も働くのか、定年退職するかの判断をし、会社に報告しなきゃいけないわけですが


本日

会社側から、来年の管理職継続は無く

嘱託社員としての契約となることを


つまり

給与の半減(以下だ!)を宣告されました泣



勘違いかもしれないけど、私の定年延長を期待する社員も何人かはいる。

なので、1年延長案も考えたが、それには金額ではなく『管理職という立場』が必須と思ってました。

前例もあって、心のどこかに微かな期待もあったのですけどね。まあ、そんな期待は甘すぎましたね泣


月末最終日まで悩むかな


今晩はひとり酒






元々、高級なブランド物や、贅沢なディナーにも興味なく、もう、『貯めるから使う』にシフトしたいと思っています。

しかし、子どものクラブや留学とかで予定が合わす、ようやく夏休みの最後に屋久島にこれました。
ただ、私はまだサラリーマンなので、テレワークしながらの屋久島体験でした。


初めての滝アタックを経験



初めてのシーカヤックを経験



初めてサルとシカでの通行止めを経験



初めてののサップを経験



初めてみるデカい屋久杉



満点な満天を経験



初めてトビウオを食す



夏休み最後の屋久島の8日間

と、子どもの記憶に少しは残る経験になったと思う。

これからも、物ではなく記憶に残る経験に使っていきたいなぁと思う。




毎月月末の『餅』の確認作業です。

餅=評価損益額(含み益)1.48 億
時価評価額 2.85億
前月より1,653 万増(6.1%増)
年初より4,668 万増19.2%増
現金を加えた金融資産は約3.47億
保有銘柄は10銘柄。
当月売買無し

となりました。


銘柄別では

NISAのNTTが再びマイナスに滑落しました。
この株高の中、まことに不甲斐ないですショボーン

フクビ化学工業も低迷でした。
増配発表もありましたし、本業の営業利益ベースでは32%と大きく改善しているので、安心し震えながら滝汗持ってます。

今月もX見てると、今月も壮絶パフォーマンスの方ばかりです。
一方、私のポートフォリオは特段目立って上げた銘柄もなく、『少しは上げてやるよ』と、オマケ程度に膨らませてくれた感じでしたショボーン

配当銘柄と壮絶じみ銘柄なので、シカタナイと諦めてますショボーンショボーン
人は人、雑音気にせず、自分の投資法をひたすら続けますショボーンショボーンショボーン


屋久島
次のホテルはSankara でした。
バリ島風ホテルです
ホスピタリティもハイレベルなホテルで、若い従業員の皆様の一生懸命さが素晴らしい。
いつでも、ピール焼酎が飲めるのも私にはGood Point。



今日のテレワークはここで


屋久島

こんなところで普通にTEAMS会議ができるようにしてくれた通信キャリアと、どこでもテレワークしていいとした勤め先の制度には感謝。



今日の最高気温32度

日中の日差しはあるが、名古屋からきた人にはものすごく涼しく感じる。


まだいつ退職するかわからないが、退職したら、夏冬は愛知県以外にいる期間を長くしたいと思ってる。避暑地として、南国の島は候補かも。


明日の名古屋は39度予想。帰る気が失せる。





バフェットの買いまし報道で、商社株が何度目かの全面高
三菱商事と三井物産は10.23% まで上昇

5社の中では、この2社の投資比率が上がってきているのかな?そうなら、三菱商事株主はうれしいね

https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/news/release/2025/files/mcpr250828.pdf




気付けば、分割前だと株価10000円です。

持株10000株もソコソコの時価総額になってました。

また、今年の新NISA成長株240万も30%強増まできました。

ありがたいですが、相続税払うときまでは売らない銘柄なので、株価は精神的余裕の意味くらいかな。




夏休みの最後になりましたが、

テレワークしながら屋久島にいます


屋久島の最初のホテルは

Samana Hotel Yakushima

でした。


温泉、料理、ホスピタリティ、海外アジア人があまりいないと言う点で、とても良かったです。

『温泉宿総選挙24』で2位らしく、温泉の湯はとても良かったです。



ふだんあまり飲まない焼酎ですが、『痛風には焼酎が良い』という朗報と、飲み放題の誘惑にまけバカ飲み



ホテルからの海



ホテルからの山



ホテルからの夕日




ゴキブリかと思ったらクワガタキョロキョロ


今日で、次のホテルに移動します。




先週、勤め先の人事部より60才定年以降、嘱託社員として働くか否かの確認がきた。

この『赤紙』そろそろ、私にも来るだろうなと思っていたが、実際来ると、いよいよ私のサラリーマン人生も終了なんだなぁと改めて思う。

60歳定年って、ほんと早すぎるなぁと今は思っている。

生活するために働く意味はないけど、まだ60歳以降の何するかが明確でもないし、メンバーの事も少し気になるし、本当に60歳で辞めるべきなのかかどうか?

ほぼ決めてはいるけど、少し迷いはあったりしていた


久しぶりに

息子、娘と

満点の天の川を見に来ました。


昔、私は天文学を目指した事もあって、それなりに星には詳しく、息子、娘にはクドイびっくりと言われながらも、星のうんちくを話しました。


星座や大昔のギリシア時代からの歴史

星の一生や地球との距離

アンドロメダ大星雲が見えたので銀河と星の数

とかとか


話しながら、あまりにも大きい話しだなぁと思う


定年の事とか、学校の成績とか、株で勝ったとか負けたとか、

ほんとにどうでもいい悩みと思う


星を見てると

たいていの事はどうってことないね



ちなみに写真は、屋久島でiPhone手持ちで撮った、いて座(銀河系の中心)方面の天の川です。


どうでもいい

投資に興味があるか、ないか
タネ銭を貯める気があるか、ないか

表題は、好き嫌いのレベルで些細な差おねがい
「どうでもいいやん』と思う


テレワークの合間の時間にかるい気持ちで、ドライブ。四方八方、呑気なお猿さんと鹿さんに道を塞がれ身動き取れず、ドコモ圏外で会議欠席。


サラリーマン人生、なかなか遭遇しない欠席理由。






今年は勤め先のプロジェクトの状況が見えなかったことや、娘の留学があって、なかなか夏休みの計画を立てる気になれず

とは言え、どこも行かないのも、中1の息子に申し訳なく思い

とりあえず、セントレアにクルマ置いて、鹿児島経由で、ここに来ました。


夏休みの最後の1週間は、この島でテレワークにします。


どこでしょうか?

こんな空港です

ホテルから見た風景



もし、証券会社の口座を開いてなければ

もし、最初の株を買ってなかったら

もし、あきらめて退場していたら

もし、働かず金儲けするのは悪と思っていたら


多分、私は

日々ぼんやり、ナマヌルイサラリーマン生活を続け、死ぬまで働く事になっただろう。


もし、投資してなかったら

今の株式市場をどう思って眺めていただろうか?




久しぶりに実家での夏休み

関西人の84歳の母のマシンガンのような会話にやや疲れるが、母のシンプルな朝ご飯と味噌汁は何故かうまい。


人生いろいろ、何があるかわかりません。