- 前ページ
- 次ページ
今月中に定年後も働くのか、定年退職するかの判断をし、会社に報告しなきゃいけないわけですが
本日
会社側から、来年の管理職継続は無く
嘱託社員としての契約となることを
つまり
給与の半減(以下だ!)を宣告されました
勘違いかもしれないけど、私の定年延長を期待する社員も何人かはいる。
なので、1年延長案も考えたが、それには金額ではなく『管理職という立場』が必須と思ってました。
前例もあって、心のどこかに微かな期待もあったのですけどね。まあ、そんな期待は甘すぎましたね
月末最終日まで悩むかな
今晩はひとり酒








https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/news/release/2025/files/mcpr250828.pdf
気付けば、分割前だと株価10000円です。
持株10000株もソコソコの時価総額になってました。
また、今年の新NISA成長株240万も30%強増まできました。
ありがたいですが、相続税払うときまでは売らない銘柄なので、株価は精神的余裕の意味くらいかな。
夏休みの最後になりましたが、
テレワークしながら屋久島にいます
屋久島の最初のホテルは
Samana Hotel Yakushima
でした。
温泉、料理、ホスピタリティ、海外アジア人があまりいないと言う点で、とても良かったです。
『温泉宿総選挙24』で2位らしく、温泉の湯はとても良かったです。
ふだんあまり飲まない焼酎ですが、『痛風には焼酎が良い』という朗報と、飲み放題の誘惑にまけバカ飲み
ホテルからの海
ホテルからの山
ホテルからの夕日
ゴキブリかと思ったらクワガタ
今日で、次のホテルに移動します。
久しぶりに
息子、娘と
満点の天の川を見に来ました。
昔、私は天文学を目指した事もあって、それなりに星には詳しく、息子、娘にはクドイと言われながらも、星のうんちくを話しました。
星座や大昔のギリシア時代からの歴史
星の一生や地球との距離
アンドロメダ大星雲が見えたので銀河と星の数
とかとか
話しながら、あまりにも大きい話しだなぁと思う
定年の事とか、学校の成績とか、株で勝ったとか負けたとか、
ほんとにどうでもいい悩みと思う
星を見てると
たいていの事はどうってことないね

今年は勤め先のプロジェクトの状況が見えなかったことや、娘の留学があって、なかなか夏休みの計画を立てる気になれず
とは言え、どこも行かないのも、中1の息子に申し訳なく思い
とりあえず、セントレアにクルマ置いて、鹿児島経由で、ここに来ました。
夏休みの最後の1週間は、この島でテレワークにします。
どこでしょうか?
こんな空港です
ホテルから見た風景
もし、証券会社の口座を開いてなければ
もし、最初の株を買ってなかったら
もし、あきらめて退場していたら
もし、働かず金儲けするのは悪と思っていたら
多分、私は
日々ぼんやり、ナマヌルイサラリーマン生活を続け、死ぬまで働く事になっただろう。
もし、投資してなかったら
久しぶりに実家での夏休み
関西人の84歳の母のマシンガンのような会話にやや疲れるが、母のシンプルな朝ご飯と味噌汁は何故かうまい。
人生いろいろ、何があるかわかりません。