シェアさせてください | ライフコーチかめちゃんのブログ

ライフコーチかめちゃんのブログ

霧島と沖縄と代官山で3拠点生活しながらセミナー講師しています。2021年までは鹿児島でヨガスタジオを経営してました。2022年セミナー講師業で5億円を売り上げました。セミナーの様子をYouTubeで配信しています。

「シェアさせてください」

「シェアさせていただきます」


ある有名人(カウンセラー)のfacebookの素敵な投稿欄にこんなフレーズが並んでいるのを発見しました。


もともと僕は、誰かの投稿をシェアするときは、勝手にシェアしていました。


facebookとかソーシャルってそういうものだと思っていたのです。


僕自身もたまにシェアされることありますが、どんどん勝手にシェアして欲しいなって思っていました。なんか嬉しいし。


そんな中、多く見かける


「シェアさせてください」

「シェアさせていただきました」


例えばコメントするときに、「コメントさせてください」とか「コメントさせていただきました」という人は見かけない。


どうやらヒントは、「シェア」ってことにありそうです。


シェアするね。


パスタ屋さんで何気無く普通に使うこの言葉。この場合は、「分け合う」ってことですよね。


じゃあソーシャルのシェアって一体何なのでしょうか。


「シェアさせてください」

 →「分け合わせてください」


「シェアさせていただきました」

→「分け合わせていただきました」


うーん何か違う。


適切に訳せる日本語ってあるのでしょうか。


共有?


引用?


便乗?


主張?


うーん、どれもしっくり来ない。


でもそっか。


「シェアさせてください」

「シェアさせていただきました」


って書く人たちは、きっと僕とは「シェア」の概念が違うのかもしれません。


違う概念を同じものとして扱うからこんな風に感じる。


これは日常でも起こることですね。


違和感の源を探ろうと思ったら、「シェアさせてください」って言ってる人一人ひとりに、「シェアって何だと思ってますか?」って確認したらいいわけです。


どう考えても面倒臭いし、メリットないからそんなことはやりませんが(笑)。


何となくだけど「深いこと」とか「腑に落ちること」系に多いような「シェアさせていただきます」。


何だかその深刻な感じに違和感だったのかな。


せめて「シェアしまーす」くらいの軽いノリが欲しい。


僕自身、色々投稿してきた中で、どうでもいいことランキングかなり上位の投稿を「させて」「いただき」ました(笑)。


全く深くないので是非シェアしないようにお願いします。