ソフィア美術館 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます。
本日はマドリッドのソフィア美術館。
ソフィア王妃芸術センター。
これから行くので作品を知りたくない!
そういう場合はここでお引き返し下さい。
 
一度そういうクレームがあったので
先にお知らせしておきますね。
私は美術館の撮影可能な写真のうち
好みのものは撮るし貼りますよ。
それじゃ大丈夫な方だけどうぞ。

そうそう、スイッチ2はまだ買えていません。
何故か決済画面でエラーが続いて
本当にずーっと全角にしてみたり
カード変えたり色々やってみて
もうあかん、となりサポートに
メールしたのでお返事待ち。
 
「私って案外根気強いな」
そう思うくらいコツコツ試したけど
だめでしてなああああああああ。

サポートからメールが来れば
解決するよね...?
住所の間のーなのか-なのかとか
組み合わせ一生懸命試したの。
 
本当に疲れたから一旦離れるわ。
それじゃ絵画なのですが。

心に響いたものだけ撮ってみました。
前は作者も撮って書き起こしたけど
今回それするの忘れましたイヒ
 
ソフィアは近代美術の展示をしていて
プラドは中世美術の展示、というように
役割分担されているそうです。
なのでこちらの目玉はピカソやダリ
ミロなどです。
大目玉はピカソの「ゲルニカ」。
(撮影禁止)

↑少しアジアン味のある画風。
どなたが描いたか分からなくても
今見ても好きな画風です。
おっと詳しいことは存じなくてよ。

↑こちらもどなたでしょうね。
民族衣装っぽいのが可愛いです。
色合いもスカートの柄もいいねえ。

↑ダリっぽくないですか?
ちょっと色々見てみたけれど
この作品は謎ながらタッチが。
違ったら申し訳ございません。

↑こちらはダリ「大自慰者」
ダリって好きな画家なのですが
理解しているか?と言われたら
「画風が好きなだけだ気にするな」
って答えますね。

↑ピカソ...じゃないの?
多分そうですわよね?
ダリだったりします?
まあよし!次行こう。

↑ダリっぽいけれどネットで見る限り
答えが出ません。
シュールな画家は他にもいますしね。
さあ、次に行きましょう!

↑絶対にミロです。
異論は受け付けません。

ミロですよね?

ミロですよう。
じゃ次。

↑ピカソですよね。

題名なんでしょう「泣く女」とか?

調べろとお思いですか。

一応さらっとはソフィアの解説をね

見たのですが見つけられずで。

 

ゲルニカはそういうわけで

撮影不可だから写真はなしです。

巨大な作品だったことを記します。

 

旅行記は続きます✈

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

この記事を綴っている間に

任天堂からお返事がきました。

そこに添付されていたアドレスに

再びお返事しました。

 

どっちみち買っても月末から

9月に到着なのでラリーは

続くのでしょうかねえ。

 

それでは皆様御機嫌よう。

宜しかったら踏んでいらして。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

有難うございます!

是非またお立ち寄りくださいませ。

またねーまたきてね。