2023年株主優待★カゴメ | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます。
また優待かい!とお思いの方がいらしたらごめんあそばせ。
記録ですから順番と申しますか、2年前の私が悪いんです。
でも飛ばさない、そんな生真面目な一面も持ち合わせております。
2023年の記録ですがカゴメの株主優待です。
どうぞ。

スパイシーカレー(パンに塗ったらカレーパン的なもの)よりも

トマトジュースよりもケチャップが欲しくて保有しているのに。

株を持つよりそのお金でケチャップを買えばいいわけなのですが
そうじゃなくて、お中元とかお歳暮のノリで届いて欲しいの。
カゴメにはケチャップ担当であってほしいの、ケチャップを!
普段ジュースを買うことがなくこの優待でのみ楽しんでいます。
そこは有難うございます。
それとトマト缶は地味に嬉しいです。
美味しかったです、でもケチャップくださいな。
これで写真が終わった模様なので関係のない話と写真をどうぞ!
幼少期から大人になるまで同じとんかつ屋に通っていた
一途な女なのですが、無念の閉店。
我が家はとんかつ難民になったのです。
色々テイクアウトとか試したけど、とんかつ屋さんで
お漬物と瓶ビールを頂きつつ揚げたてを待つ時間も
混みで美味しい、庶民的で素敵なお店だったんです。
結局その跡地に高級路線のとんかつ屋さんが現る。
そこも美味しいしブランド豚や東京Xがあったりするし
おつまみも豊富だしお酒も美味しいしいいんですよ。
ただ思い出にあるのは子供の頃からの「あの」とんかつ。
特別じゃないやつーーー!
と前置きが長くなりましたが、先日お友達ご夫妻と
ランチを頂くにあたりその高級ラインとんかつ屋さんが
まだ開いてないね、もうちょっとだねというときに
ふっと思い出した会話。
「ひよちゃんちの近くに精肉店経営のぶ厚いとんかつあるって」
「行ったことないんだ、近くに好きなとんかつ屋さん出来て
なかなか冒険しない夫だもんで」
随分前にそんな話を確かに私は聞いた記憶がありました。
「精肉店がやっているとんかつ屋さんがあったはず」
何故そのランチをとんかつ縛りにしたかは不明で
なんなら私の、もしくは夫と私の暴走だったかもしれません。
しかし記憶を辿り(大げさ)検索しお店の開店を確認。
4人で向かい並んだ甲斐がありとんかつは美味でした。
写真撮ったのに、箸あげしてないから・・・
ぶ厚いの分かりづらいですよね。
正確には普通のものは普通の厚さで、分厚さを売りにしている
リブロースだったかな、それが非常にぶ厚い!
薬味よしごはんよし、他のメニューも美味しそう。
探していた思い出のとんかつに近い庶民派な感じがいい。
豚汁も美味しゅうございました。
そして大食いの夫が最後苦しくなるそのボリューム。
最早喋ることより食べるのに全員必死になるほどに。
お友達ご夫妻がいなかったらこの機会は訪れなかったので
お店情報をくれた友達にもご夫妻にも感謝しかない。
我が家は近々再訪予定で話を詰めています。
冷凍庫のストックやお野菜とも相談せにゃいけませんし。
我が家大体このくらいの時期にふるさと納税しがちだけど
それを受け取るには冷凍庫に隙間がありませんと!
そのためには食べませんと!
美味しかったとんかつ定食のお話。
 
それにしてもこの写真の時は、前日の晩にジンギスカンを
たんまり頂き、朝はさておきお昼にはちきれそうな量の
とんかつ定食を食べ暴飲暴食を絵に描いた感じでした。
家に帰ってフィナンシェもしゃついてるし(笑)
「もう脂っこいものは食べられなくなってきてー」
「わかるー」
とか二度と言うなよ、自分。

ここまでお読みくださって有難うございます。

またね、また来てね。

ごきげんよう!