株主優待★USMH~マザーズのソフトクリーム | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げますダルマ
プラハ旅行記中に失礼します。
いくつか記事の下書き(題名つけて写真を貼るところまで)
作ってありましてそれの順番を守らないと書きづらく。
途中で株主優待を受け取った模様で・・・!
しかも今株価でも見ようと思ったらパスワード失念して
ログイン出来ないという、夫がまとめて色んなの把握
しておりますので後で見ます、どうなっているかしらん。
USMH、ユナイテッドスーパーマーケットホールディングス。
確か梅・素麺・カレー・ラーメンの四択。
2023年の我が家はお米を選択。

確かその後もずっとお米選択しているはず。
身内に米農家さんはいないけど、北海道でコンビニとか
万屋さんみたいなのを経営している人がいまして。
義母のところにお米が届く→食べきれないからうちにも届く
という感じで結婚してからお米買っていなかったのです。
ふるさと納税で貰ったらそれで間に合ってましたし。
私が仕事していた時は自炊率も今より低かったし。
すなわちお米も減らないというわけで。
しかも旅行に行くとその間も減りませんでしょ。
ようやく最近になって需要と供給のバランスというか
こうして優待でお米貰ったり、自分たちで買うようになり。
お米の値段も気になるようになりました。
大人になったなあ(白目)
USMHさん、ご馳走様でした。
 
ここにこの写真があるということはこの頃行ったのでしょう。
北海道。
そしてお天気が非常に悪かった模様です。
白老にある卵やさんのマザーズ。
なんかお洒落になっていました、観光客も結構いて驚愕。
私たちの目的はソフトクリームです。
とても美味しゅうございます。
登別に行くついでにでも是非お召し上がりください。
白老牛とソフトクリームを。
(白老牛ならカウベルがお勧め、是非とも上を頼んでお願い)
壁が可愛かったので記念撮影。
絵本みたいなデザインですよね。
卵好きとしては、マザーズが近所にあったならば
卵かけごはんも食べに行くし、卵も買いに行くのにと思う。
先日夫が職場で双子卵を1箱頂いたのだけど、もうそれだけで
黄身がふたつ入っているだけで至福でしたからね。
卵ってだけで大好きなのに全部ふたごなんだもの。
まだ実家にいた頃、うちの近くにも卵屋さんがありました。
本当に卵だけ売っている小さなお店。
父親の職場で運動会があるとそこで双子卵を選んでもらって
それをゆで卵にして持っていく(驚かれる)それが毎年の
秋の想い出で御座います。
 
ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド
そういえば私はずっとSWITH2落選中。
 
あとここ最近ずっと毎日鉄瓶でお茶を飲んでいます。
ここ褒めるところです。
どうぞ褒めてください、もっともっと!
お友達が以前、赤福のほうじ茶を送ってくれたのですね。
それ飲んでほうじ茶に目覚めましてね。
お茶漬けにしてもたまらないですし。
なので自分でも結構な大袋で買いましたのね。
鉄瓶でぐらぐらしている毎日です。
その後彼女が加賀棒茶を送ってくれました。
なんでそんなにお茶を飲ませてくれるのありがとう。
生まれて初めての加賀棒茶。
「古紙のような不思議な香りがする」
懐かしいような古めいた香りがしたのです。
淹れて飲むうちに何故かキャラメルみたいな香りになって
こっちもハマりつつほうじ茶もまだハマっています。
そして先日再び赤福のほうじ茶頂きましての!
今、お茶天国。
基本腰に手を当て麦茶をがぶ飲みする生活だったのに
温かいお茶がたまらなく美味しいお年頃。
 
お茶と共に頂いたフィナンシェ。
好きな焼き菓子ナンバーワン。
BEAVER BREADだって可愛いでしょ。
そのうえとても美味しかったんです。
ご馳走様でした。
好きな焼き菓子ナンバーワンなのだけど作るわけでもなく
引きこもっているので買いに行くわけでもなく。
毎年、友達に貰って楽しんでいる気がしますもぐもぐ
年に一度のフィナンシェ(笑)
有難いことです。
パッケージが可愛くて嬉しくて写真残していました。
偉い、その時の自分!
ブログを休んでいると写真を撮る癖まで休むのなんだろう?
記憶の補助になるから写真を少しは撮っておきたいなあと
再認識する今日この頃です。

ここまでお読みくださって有難うございます。

またね、また来てね。

ごきげんよう!