いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます

バルセロナ旅行記は間もなく完成するはずですし
その後はプラハ旅行記を書きたいのですが。
11月に台湾へ行ってきましたのでご報告。
そしてこれはさくっと旅行記を作れそうですから
(あくまでも予想であって予想でしかない)
こっちから作るか、とか気分で行ったり来たりとか
してしまうかもしれません。
勝手にしろというお話です。
今回は「手元にある台湾元を使い切りたい」という
明らかな夫の言い訳で旅行が決まりました。
マイル使い切りキャンペーンは終了しております。
なのでこちらは夫が自分で手配した旅行でして
我が家初のキャセイとなりました。
初めてのキャセイラウンジ、食堂っぽい雰囲気。
食べ物の種類とかお酒の種類はそう多くないけれど
チキンカレーはキャセイの圧勝。
やはりANAってお料理あれなのかしら。
それでも好きですけれども。
一見どうでもよさそうなハムも美味しかったし
ブロッコリー茹でただけとか何気に嬉しい。




ふるさと納税で2年リピートしている鰹のたたき。
年末に向けて冷凍庫のものを消費するために
最後の1節(数え方これでいいんですか?)を
解凍したのです。
これで冷凍庫から鰹が消えてしまいました。
そのお気に入り鰹を切ってお皿に並べて。
薬味なのですが、新玉ねぎは手に入らずですし
茗荷は今入手困難なんですって?
先月は普通に使った気がするのに。
そんなこんなで三つ葉とトマト。
「家事ヤロウ」で鰹にトマト合わせてたので真似。
それに針生姜散らして添付のポン酢にて頂いたら
鰹とトマトが合うことに感動しました。
しかもそれでお米に合うというね。
まだ先だけど次回もこの鰹を選ぶでしょうし
食べる時にはトマトを添えたいと思います。
トマトの高騰を耳にしたものの、下がった?
大玉が4つで300円切っていたらしいです。
結構妥当なお値段ではないかしらん。
それでは皆様御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいませ。
宜しかったら踏んでいらして。
にほんブログ村
どうもありがとうございます。
またねー
またきてねー
