2023年2月バルセロナ旅行記④お散歩お散歩カサバトリョ | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げますベル
バルセロナ旅行記2日目。
朝食を頂いてお部屋にてしばし休んだ後はお散歩。
まず数歩歩いたらバルサショップがあるので
立ち寄ります。

好きだもんね、バルサ。
メッシが去って以前ほどの情熱こそないけれど
バルサには萌えるみたいだし、私もロゴ好き。
そのあともお散歩。
この日のお散歩は目的地を決めず、普段引きこもりの嫁の体力を確認&増加させるため大体の距離だけ決めてひたすら歩くというものでした(笑)
でもこれ効果あったみたいで、後日「バルセロナは公共交通機関なくても徒歩で回れるというのを証明してやるぜ!」などと言い出し、実際ホテルからバルセロネータ(海岸エリア)まで歩いて夫を驚かせることに成功しました。
さてロエベ本店です。
こういうモザイクが可愛いんだな!
好きなんですよ、モザイクタイル。
そしてカサバトリョに到着。
混んでますね、でも大丈夫。
以前観光したから今回は華麗にスルー。
もっとお天気よければ色映えたのにね。
こんな建物が普通にそこらへんにあるのって
本当に素敵だなと思います。
空港からホテルまでの車窓でも、序盤は田舎で
徐々に街になるけど「あんなのあった?」ってくらいスプレーアートというか落書きされた建物とかあって、この3年の間に経済とかダメージ凄かったのかな、治安悪化ってやつかねと話していたけれど中心地に近づくとぱあっと素敵な建物が並んでてたまらない気持ちになりました。
お散歩していたらカサバトリョあるって素敵。
夫の両親が「桜が素敵」って理由で引っ越して
東京にいるのだけどちょっとあるくと椿山荘。
ああいう感じ?
椿山荘とカサバトリョ並列ってのもおかしいか。
じゃ皇居近くに住む感じ?
よーし分かった京都在住だな。
ガウディさんの街灯。
やっぱりこれ素敵。
次があるのかそれがいつなのか不明だけど
バルセロナは大好きな街のひとつです。
旅行記は続きます✈
ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド
今小松菜そんなに安いんですかって話です。
お店にもよるだろうけれどスーパーで売っている
一袋の1・5倍くらい入ったものが50円。
まだしっかり手に取ってないから、もしかして
育ち過ぎでそんなに美味しくないとかかな?
「見てーこんなにいっぱいで一袋50円!」
大喜びで帰宅した夫が得意げに見せてくれました。
「申し訳ないけど茹でておいてもらえる?」
って四袋ガーン
小松菜好きだからいいけども。
 
また梅種醤油で食べようかな。
夫はポン酢かけるみたいです。
前回この美味しいわさびと。

 

梅種醤油(ご想像通り、梅肉を使ったのちの種をお醤油に漬け込んだものです)、海苔で小松菜和えたらもうなんか美味しくて止まらなくなった夜がありまして。

でも今痛恨の海苔切れなんですよ。

海苔の到着待っているところ。

…ツナマヨ和えも良さげね。

小松菜2種行くか!

おー。

手抜きって言わないでください。

 

それでは皆様御機嫌よう。

是非またお立ち寄りくださいませ。

宜しかったらこちらも踏んでいらして。

どうもありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
またねー飛び出すハート