2023年2月バルセロナ旅行記⑥サグラダファミリアビュー~LH事情 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げますベル
そんなこんなでホテル周辺の見所をぐるっと
回って一度お部屋に戻ります。
テラスで珈琲飲みつつ休憩コーヒー
テラスから見たサグラダファミリア。
育っていますね!

このサグラダファミリアスイート、本当に気に入っているけど
テラスに扉があってそこの鍵開けるとスポーツジムなの。
パリピ的な人がジムではしゃぐと騒々しいことだけはマイナス。
上のフロアかな?にあるバーでの声はそんなに気にならず。
あとジム利用者がドアの向こうが客室だと知ってか知らずか
扉に水着ひっかけて乾かしていることがあって困りました。
いやこっちに落ちてきても飛んで行ってもどうしたものか。
とりあえずそれが女性ものだったんで、夫が触れるのは
なにかまずいであろうと私が乾いていることを確認してから
ジムのほうに比重多めなんかあってもジムに落ちるように
つんつんしておきました。
旅行記は続きます✈
ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド
この当時のマスク事情。
ANAは機内マスク必須と公言していて
睡眠時も着用お願いします!押忍でした。
お酒飲んでいる間とかそこそこ外していても
別に注意されたりとかはなかったです。
 
ドイツに到着するなり全員見事に全員
マスクフリー。
アレルギーなのか風邪なのか知らないけど
結構鼻ぐずぐずさせている人とか咳とか
多かったからマスクしたかったのですが
14時間フライトでちょっと耳の部分が
マスクかぶれみたいになったので外しました。
 
欧米人って鼻をすするのはNGでだったら
人前でもちん!ってかみなさいと聞いたことが
あったのに空港もルフトハンザの機内も
鼻ぐずぐずしている人多くて吃驚したな。
今まで気になったことなかったんだけど。
 
スペインに入るための公共交通機関は
マスク推奨って事前にどこかで読んだけど
ルフトハンザでマスクしている人はおらず。
なので倣ってノーマスクにしたんだけれども
「ちょっとここアレルギーか鼻炎か風邪の人
多すぎやしませんか」と怯えました(笑)
 
さて今回はルフトハンザのエコノミー利用。
機内食は販売スタイル。
国際線だから以前はサンドイッチ配って
いたのだけど武漢肺…のせいで経営難なの?
お水とチョコレートが配られました。
今度違う路線でビジネスクラス乗るので
そっちは写真撮れたらいいな。
 
このバルセロナ便は完全なる満席で満員で
大柄な欧米人がぎゅうぎゅうぎゅうぎゅうで
なにひとつ写真を撮る余裕もなかったです。
「私たち小柄でよかったね」
初めて小柄に感謝したかも。
以前もエコノミーのLH国際線乗ったけれど
その時はここまで混んでいなかったのよね。
 
乗り込んだ時男性クルーの人が笑顔で
「ヨウコソ」と言ってくれたのが嬉しかった。
アジア人差別それなりに覚悟して行ったから。
この3年でアジア人そりゃ嫌われるわなって
向こうからしたらC国もK国も日本も見分けは
つかないもんな、そりゃなって。
さてそろそろ。
それでは皆様御機嫌よう。
是非またお立ち寄りくださいませ。
宜しかったらこちらも踏んでいらして。
どうもありがとうございます。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
またねーまたねーーーパー