いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました
ご訪問感謝申し上げます
こちら2019年の暮れに体調崩した話です。
この時は食事を摂るのも困難で、というより作るのが困難。
ずっと立ってるのが苦痛。
故に夫が初めてのお粥を作ってくれたのです。
そこで自信がついたか、興味を持ったか。
ご飯を炊いてくれるようになったり。
「僕なりの千切りキャベツ」
「僕なりのレトルトパスタ」
などなどお手伝いを物凄くしてくれるようになりました。
それを職場でも話しているのでしょうね。
年上の女性が多い職場でレシピなども伝授されて帰ってくるようになり、ゴーヤの肉巻きなんてものを作ってくれたことも。
更に進化して「初めての僕なりのゴーヤチャンプルー」が登場。
ピーマンがいるとは斬新。
個人的には肉野菜炒めなんじゃないかなと思うけど、ゴーヤが炒めてあるからゴーヤチャンプルーなのかもしれません。
そしてまた別の日に職場でレクチャーを受けてきた夫。
「ゴーヤの天ぷらが美味しいって!僕が作るから!」
「失敗しない粉くれるって!かき揚げも作るから!
天丼のタレだけ作ってくれる?」
そして日清の失敗しないてんぷら粉を貰って、海老やらなにやら買いに行き本当に作ってくれたんですよ。
大葉は私のリクエスト。
海老とゴーヤのかき揚げ。
「わああああ、カリっとしないよー」
「ちょっと温度上げた方がいいよ」
「わあああ、またべちゃっとしてきたよー」
「入れすぎて温度下がったんだよ、上げなよ」
その程度のアドバイスだけは必要で、近くにいなくてはなりませんでしたが夫の初めての天丼も完成しまして。
海老くるんってしているけど背ワタも取ってくれたし。
イカも入っているし。
なにより私のために初めて作ってくれた天丼。
...本人がゴーヤのかき揚げを食べたかっただけなのかもしれないですけど...
そして嫁が天ぷらを家で作らないからかもしれませんけど!
私が家で天ぷらを供さない理由:天ぷらは色んな種類を食べたいので材料を揃えるだけで面倒だと思っているから。
海老を沢山とかではなく色んな種類を食べたいんだもの。
椎茸、マイタケ、茗荷にシメジと夫のラインナップは少し不思議でしたがとても美味しく楽しいごはんでした。
ゴーヤと海老のかき揚げは間違いなく美味しく、塩推奨だったので塩で堪能。
老後の為にも料理は出来るに越したことはない。
2005年ご自分で破壊した椅子に乗るぱぐさん。
市販品でもインスタントでも選択肢はあるけど。
とにかく私が嬉しかった天丼の話です。
今後も天ぷらはお任せしたい。
日清と夫に。
それでは皆様どうぞご無事で。
熱中症にお気をつけて。
他色々お気をつけて。
よろしかったらこちらも踏んでいらして。
有難うございます。
御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいね。