いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました
ご訪問感謝申し上げます
旅行記のお引越しも途中、ふるさと納税に株主優待品の写真も貯めたままながら。
ちょっとこの連休前にポチポチしたものの記録を書いてもよろしいかしら。
どうもありがとうございます。
お邪魔しているブログで度々、楽天のお買い物マラソンの度に(と言っても過言ではないと思う)こちらのお店が出てきてローストビーフを繰り返し購入なさってて。
私がうろつく範囲内でとても好評だったのです。
でね、この連休前に下着であるとかなんやかや、必要なものをポチポチしていたら楽しくなってきて(思うつぼ)お買い物マラソンを走り抜けたわけなのです。
そのハイな時にこちらの福袋もお買い上げ
お店がお休みに入るギリギリのタイミングで間に合い、連休頭に到着致しました。
今後購入を検討なさる方の目に入ってなんらか参考になるといいなあということと、後の自分への記録にさっさと記事を書こうと思います、はい。
福袋は冷凍品で届きます。
オープン。
上に乗ってる黒い瓶は同梱をお願いしたイカ墨で、福袋とはなんの関係も御座いません。
夫が好きなイカ墨のパエリア用。



キャビアを見つけて注文するのと福袋に入っているのでは、話違うよねと手のひら返してみました。
はっ!
そういえばANAのファーストクラス、キャビアまるごとスタイルが復活したらしいですね。
夫から聞いたのでどこソースなのか分からないのに書いて申し訳ないけど復活らしいですよ。
ハワイ便でも丸ごと出ていたそうで。
あのキャビアプレートにまた会えるのかな。
さてこちらは未開封。
キャビアっていつ食べるのがベストなの(笑)
夫の誕生日に開けるかな。
続きまして。
仔牛フィレ肉。
下のお皿(これもマラソンでポチった)37センチなのですがジャストサイズくらいの大きさ。
結構大きいんですよ。
仔牛テンダーロイン(フィレ)。
これは...食べ応えありそう。
お店からのリーフレットには4センチ厚さにカットしたステーキの焼き方、赤ワイントリュフソースの作り方が書いてあり、更に「レアで牛カツも抜群・ステーキにはわさび醤油、おろしポン酢も合います」とご丁寧な説明書き。






切った写真はお店のでいいわね。
クレソン売ってなくてベビーリーフのサラダ添えて食べたけど、豊代さんのローストビーフはソースも美味しいという評判は確かにその通りで。
ナイフとフォークを添えて出したけど、必要ない柔らかさでこれも前評判通り。
「いいホテルのビュッフェとかデパ地下の高級なラインみたいな味」
これが夫の感想です
私の感想は。
「お店みたいな味」
似たような感想か...
生まれて初めてローストビーフを食べたわけではないので「なにこれ?!なにこれうまっ!」みたいな反応はないのですが、柔らかい肉質となんとも優しいソースは好きー。
好きーってなりました。
両親の誕生日って私はもう固定で「千疋屋の旬の果物詰め合わせ」を贈っているんですよね。
絶対的に喜ばれるから。
千疋屋というだけでまず一喜び。
個包装された高級感で一喜び。
美味しくて一喜び。
父は分からないけど、母の乙女心に着火できるわけで釣られて父も嬉しかろう。
でもちょっとこのローストビーフなら高齢の両親でも、食べられる気がするので次から候補に入れてみようかな。
脂も軽いし。
ソースも程よい和洋折衷感で万人受けしそう。
( ゚д゚)ハッ!
回し者でもないのに...
語ってしまったわ!
鴨やら仔牛やらキャビアやら、食べていないものが圧倒的に多いので(今夜は牛タン刺し食べるけど♪)断言は出来ないけど、今の段階で私はまたこれを欲する気がする...
だってなんか贅沢な気持ちになれるんだもん。
一番イイのは全部食べて美味しかったならば、夫がこれを私に買ってくれることよね。
今回なんとお小遣いから出したんだから。
(お小遣いからこれ買う食い意地)
最後に。
後ろのカーテンがお見苦しくて失敬。
お友達が新品同様のyogibo maxを処分するというので貰い受けたわたくし。
サンタさんに頼んだのにうちには届かなかったんですよね。
そしたらサイズが大きいものを思わぬところから譲り受けるという棚ぼたスタイルになりました。
しかもカバー洗ってキレイキレイしてくれて、引っ越し前の忙しい時期なのに郵送困難サイズだからと家までお届けしてくれてさ...涙
写真では可愛い坊や(黒パグ4歳♂)が我が物顔で寝ておりますが、基本的に私が埋もれています。
丁度自分と似たような長さで。
長さて。
自分の身長と長さがほぼ同じなの。
だからきれいに私丸ごと埋まるの。
テレビを観ながら埋まったり。
ドラクエビルダーズ2しながら日々埋もれております。
キレイキレイしてもらったのに、パグの毛まみれ。
そこに埋まっております、押忍。
それでは皆様どうぞご無事で。
熱中症にお気をつけて。
にほんブログ村