いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました
ご訪問感謝申し上げます
オリンピックに絡んで世間が連休に突入することを昨日知って吃驚致しましたよー。
連休中、御飯なに作ろう
ご飯と言えば。
今年度はふるさと納税をANA縛りにして岩手県の中村屋さんの海宝漬けを頼めなかった我が家。
めかぶ好きにはたまらないご飯泥棒。
あんまりにもそこを悔やむ嫁を不憫に思った夫が、4回分のお昼ご飯に食べなさいと頼んでくれたニッスイの彩宝漬。
届いた時の記事がコチラ。
美味しいけれど個人的には中村屋の海宝漬けのほうが好き、まだタコしか食べていないけれど。
本日これから帆立の彩宝漬でお昼ご飯を頂きます。
次に注文出来るなら中村屋の海宝漬けにする、もう浮気やチャレンジはしないわー!
ニッスイのものは4種類に小分けされているところ、そのバリエーションなどが魅力だったのだけれど。
独り占めすることが前提だったのでチョイスしたのだけど、いや全然美味しいけど!!!
海宝漬けが好み過ぎなのですね。
さて。
本題は宮崎県都農町のふるさと納税返礼品でございます。
こちらはリピート品。
どうやら3年連続です。
9割夫がお召し上がり予定。
鰻で御座います。
パッケージの色が変わりましたね。
都農町100周年記念とありますな。
おめでとうございます。
鰻楽さんの鰻。
5枚大きなものが入っております。
長いこと鰻が苦手でそこを克服して大好物の域に入ったものの、加齢によりもう端っこちょびっと食べたら満足満腹になってしまうようになりましてね。
夫は一貫して鰻好きなんですけど。
私はもう端っこちょっとでいい。
ひつまぶしならがっつり食べられる気がします、汁気を愛しているので。
出汁はお飲み物。
そういうわけで夫婦で5回分の鰻になります。
端っこ分けてもらいミニうな丼作るのです。
連休中にいいアイテムですねえ...
お吸い物とお漬物なんか添えてね。
楽ちーん。
~話は変わり~
今夜も作る予定のピーマンナムル。
dancyuでは「ピーマンとしらすのナムル」と紹介されていたけれど、ピーマンとしらすの和え物かなあ。
ゴマ油がナムル感あるくらいで。
しらす抜いても美味しく、最近ますますピーマンを食べまくりの日々です。
ピーマンときゅうりの消費量が物凄い。
写真が全部暗くてごめんなさいね。
載せてて気付きましたわ。
暗いよね。
ピーマンと和えているしらすもふるさと納税。
ご馳走様です。
~そして島の記録~
ゆっくりからっぽ島を開拓する傍ら、かいたく島①で農業をしております。
たまに手元に種が増えた時などに覗きに行くのだけど、田んぼで釣りしているのを目撃。
お願い、食べられるお魚を釣ってね。
保管箱に金魚増やさないでね。
ゲーム内とはいえ処分するの心苦しくなるからさー。
田んぼの中の植物が全滅を繰り返して、とても悲しくなっていたある日。
よく見ると田んぼから湯気らしきものが上がっているのを目撃しましてね。
どうやら温泉を入れてしまったらしい...
可哀想なキビ、山葵、稲。
今は無事に育っていることでしょう。
ここ数日はかいたく島①を覗いておらず。
からっぽ島で作業中。
全然飽きていないけど(むしろハマっている)どこに窓を作ろうかなとか照明なににしようかなとか、考えているだけで時間が溶けていきます。
なので進みは亀の歩み。
考えに行き詰ったら赤の開拓地に初期作ったバーで踊ります。
ここもそのうち壊して作り替えだなあ。
あらくれマスクにおリボン、よそ行きドレスが最近のお気に入りで御座います。
なかなかバニーが踊っているのを目撃できないけど、自分で踊ればいいでしょ。
踊れ踊れー。
それでは皆様どうぞご無事で。
熱中症にお気をつけて。
2005年のパグさんがお見送り。
御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいね。