いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました
ご訪問感謝申し上げます
皆様、お元気でございましょうか。
私は概ね元気といったところでしょうか。
夜中に目覚めたり、目覚めて最初の食後に激しい腹痛と戦ったりとかそんなもんかな!
でもね、ここに書くほどの腹痛でもんどりうって「ちくしょう...」とか呟くほどなのに、ちゃんとその数時間後にはケロリと空腹を訴えかけてくる私の内臓。
病人らしく「食が細い」を内臓がアピールすべきじゃなくて?
なにちゃんと定時に空腹になってるのよ。
こちとらもんどりうつばかりで、ろくに動いていないから消費カロリーなんて知れたもの。
空腹に従って生きてたらそりゃ肥えるわ。
という肥え行く不満はさておきまして。
ふるさと納税の返礼品が届き始めたのでそちらのご紹介と申しますか記録で御座います。
昨年も納税した和歌山県北山町。
250g×4パックが冷蔵で届くのがお気に入り。
1キロ超えて同じ金額のものとかあるのだけど、お味がいいのもさておきですよ。
1キロ以上のしらすが冷凍の塊で届いても、こちとらお手上げなんですよね。
250g×4冷蔵なら、ちょうど1回分くらいに更に小分けして冷凍出来るので助かるんですよ、便利。
好きとはいえ、しらすを大量に使う料理ってしませんもので。
多分250gパックを4~5袋に分けています。
足りなければ2袋解凍すればいいだけです。
それだけのことです
正直、この1キロで我が家...
1年分賄っている気がします。
だって買っていないもの。
ジップロックに入れて一応ふんわり空気抜いて普通に冷凍しているけど、無事ですね。
つい先日も食べたけど無事。
去年のまだ少しだけ残っておりますので、早々に頂こうと思います、今日貝割れとしらすを和えてみるかな。
届いたお姿はこちら。
私のせいで傾いています。
ごめん、しらす。
そんなわけで冷凍しなければならないものが、じわじわと我が家に届くことになる今日この頃。
冷凍庫の在庫を少しずつ発掘しては調理していく日々。
ふるさと納税をANAふるさと納税縛りにされ、さとふるを使えなかった結果、岩手「中村屋の海宝漬け」を注文できなかった私。
想像以上の落ち込みを目にした夫が全部食べていいよと注文してくれたニッスイの彩宝漬け。
こちらも頼んだからには勿論届き。
とりあえず冷凍庫にいます。
まだ食べていないから正確にコメント出来ないけど、中村屋の海宝漬けよりは...見た目が劣っている気がする...
しかしニッスイだって負けてはおらぬと期待。
とりあえず冷凍庫にスペースを確保していかねばならないのだから、近々こちらも食べなくては。
勿体ない勿体ない、大事大事していると勿体ないお化けが出てきて冷凍焼けの刑に処されますからね。
我が家は夫が肉類を購入しては小分けでせっせと冷凍庫にため込む癖がありまして。
彼なりに「週末に焼き肉がしたいお肉」「嫁に~を作ってもらいたいお肉」などと用途があるみたいで、お肉エリアは私は触らないようにしておりますのよ。
冷蔵庫内を片付けて、ああすっきりしたなとスペースを確保して例えばそこに今後なにか保存容器をそうね2つはすっぽり入るな!などと思っても夜になったら、そこに牛乳が3本とドーナツ数個が押し込まれていたりもする。
製氷室の隣の引き出しに開封済みの乾物などを入れているのだけど、そこに缶チューハイが何故か1本突っ込まれている。
けれど私は怒らないようになりました。
優しい嫁です。
単に繰り返されるうちに、冷蔵庫って別に私の所有物でもないしこの人だって冷やしたいよねぇ...
良かれと思ってお肉とかお野菜を買ってきては追加してくれてるんだよなあ...
(今野菜室パンパン、入りきらないのは冷蔵庫に侵食)
乾物コーナーに缶酎ハイを入れるのは、収まりがいいのかもしれないわね...
私が入れたものにこの人は文句言ったことないし。
などと優しい気持ちになって、なんで2人暮らしなのに開封した牛乳+未開封の予備牛乳が3本あるのかなとかもう全部目をつぶることにしましてね。
譲りあうことも大切ってな!
ハハハ←諦めの笑い。
塊で眠っていた豚肩ロースはチャーシューとポッサムを作製したのに写真が一枚も残っていない...
ポッサムはまだ1本チルドにいるから今夜おつまみにするわ。
冷凍庫にいる確率が高い鶏肉。
案の定在庫を抱えていたので鶏ハム作製。
梅肉巻いた鶏ハム。
付け合わせが貧相でごめんなさいね。
角度かえてもう1枚。
これ、なにも考えずにラップの上から叩いて均一っぽくなったかなってあたりで梅肉を乗せて巻いて。
ラップで巻いた形がなかなか良かったので、そのままアイラップに入れて(つまり味付けなし)ボニークかけたんですよね。
梅肉がなにかしたのかなんなのか、そのままでも美味しかったというお話。
一応お皿の上で申し訳程度、3指ひとつまみ程度にろく助の塩を全体におまじないがてらかけてみました。
ボニーク様様。
この日は豚チャーシュー65度8時間というレシピに足並みをそろえ、梅巻き鶏ハムを1時間半、鶏チャーシューを1時間半で一緒に投入。
ゲームしている間に3品作ってくれるなんて神なのかな。
とはいえ、取り出してから焼き付けるとかスライスして盛り付けるとかの手間は人力。
当たり前。
さあ、野菜室に溢れかえっているお野菜でなにかおつまみでも仕込むことにしましょう。
週末に焼肉行ったものでしばらくはお野菜祭りするんですって。
でも茄子は揚げ浸しにしてほしらしいよ。
揚げ焼き程度で作ってみましょうそうしましょう。
それでは皆様どうぞご無事で。
御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいね。