いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました
ご訪問感謝申し上げます
もともと旅行記のHPを作っていてその中の日記から派生したのがこのブログです。
現在はブログが主体となっており、HPが数年後にまるっと消滅するため、古い旅行記をちまちま移動中でございます。
今回は2012年4月のソウル旅行です。
ドッグカフェと骨気にハマっていた頃かな。
「このブル「マッパギ」ちゃんはかなりラブリー。
しかし韓国での意外なパグ犬人気に感動^^
ここでだらけて、昼寝もしちゃったりもして。
(犬抱きながらってよく眠れるよ!荷物はお店に預けてね)
ぶらついて・・・すると夕飯時。」
「到着していつものSKYPARKに荷物を置いたらごはんですよー。
相変わらずの手順・・・(゚ー゚;A
天池
ソウル市中区明洞2街107
まずはここでランチというのも、我が家恒例になりつつあるなぁ。
この旅行では私が「いしもち定食」旦那が「テジカルビ」。」
「いしもち定食はいしもちが2尾、小ぶりだけど骨多いけど美味しい。
備え付けの海苔があるのも嬉しい。
昼から焼酎飲みつつ、まったりごはん。
ここのケランチム、冷たくてつるりと喉越しがよくてそれも美味しいよ^^
お店の人の気遣いも、かなりいいので未だ飽きず。」
こちらのケランチム、今も覚えているのだけど茶わん蒸しみたいにきっちり濾して作っていてすくい分けて出してくれたのです。
切り分けてだったかな...
冷製で。
最早冷たい茶わん蒸しの少し固めみたいなものなのだけど、お出汁が違うから和風でもなくやはり韓国料理の風味でそれがとても美味しかった記憶がございます。
「いつもあまりのうまさにカルビサルに行ってしまうので、気になって入れなかった豚やさんにトライ!
ポッサムだのチョッパルだの書いてあるから、勝手に豚やと命名。
チョッパル、豚足注文。
お店の方がめっちゃ感じよくて、しかも美味しい豚足だったけど年でしょーか・・・
以前ほどばくばく食べられないのね(゚ー゚;A
周囲がビールでがんがん食べつつ、大はしゃぎの中
「豚足が重く感じるようになるなんてねぇ」と話し合いながらゆっくり食べる。
「でも2次会は隣でチゲ行くぞ」という夫にびっくり。」
「苦しくったって~♪
隣まで来たら・・・食べちゃうよ、ここのテンジャンチゲ!
ということでワンカルビサルにはしご。
「チゲのために食べる焼肉・・・本末転倒。
しかしここにはチゲの単品メニューがある。
というか、鍋が。
が、韓国の方に聞いたら「おそらく違うものが出てくるでしょう」という、あくまで推測なのだけど
それ食べて焼肉とチゲは入らないので未だ注文していない(゚ー゚;A」
「どうでもいい追加情報:焼肉の網にチゲのトッペギ乗せるとぐつぐつしてまたうまし。
更にどうでもいい情報:最近トッペギサイズ違いで3つ揃えた我が家。
ごちそうさまでした!」
↓今も忘れない絶品チゲ。
このワンカルビサル閉店と将軍のミサイルと韓国のレーダー照射とおかず使いまわし法案可決と水質汚染問題が、私の韓国料理熱を奪って旅行先から外れたのだと思うのです。
同レベルに扱っていい話なのか。
でもそれくらい美味しいチゲだったと思ってください。
旅行記は続きます。
山形のだしを作り続けているとここ最近書いておりましたが、それと共に夫ウケがいいのがモロヘイヤ。
茹でたモロヘイヤを叩いて白出汁混ぜただけの一品。
確かにとろろご飯のようにスルスル食べられて、しゃきっとするから私も好きです。
しかし、あれは葉っぱをつまねばならない。
そして茹でて...叩いて...
暑いんですよね、なにもしたくないんですよね。
けど夫が8袋も買ってきたんですよね。
勤務先がちょっと田舎で、駅のそばにいい感じの産直的なものがあるらしくて安いらしい。
でも8袋はーーー...
暑いんですよね...
だけど誰かがやらねばならず可愛い坊や(黒パグ4歳♂)が手伝ってくれるわけもない。
彼は保冷剤を巻いたタオルを首に巻き付け、お腹出して寝ておりますもの。
保冷剤入るバンダナを子犬の頃買ったのにどこかへ消えてしまいましてね。
どのみち首が太く育ったから使えなかったかな。
コカ・コーラ社のアイスコーヒーを夫が買ったらオリンピック応援タオルなる細長い「これ応援以外になにに使うのよ」という形状のタオルがついてきましたの。
小さい保冷剤を横に2個並べるとあら不思議。
犬の首にピッタリじゃないですか!
そんなわけでオリンピックを応援しているパグ犬という感じになっております。
可愛い。
それでは皆様どうぞご無事で。
熱中症にお気をつけて。
ついでにこちらも踏んで頂くと大喜びします。
御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいね。