2012年4月ソウル②(旅の思い出) | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました

ご訪問感謝申し上げますベル

 

暑い暑いと言っていると余計に暑く感じると幼い頃教わった気がするけれど、暑いものは暑いです。

茄子の揚げ浸しを作っておいてと頼まれたものの、まだお台所に立つ気がしません。

現実逃避にパソコン開いている状況でございます。

さて。

 

もともと旅行記のHPを作っていてその中の日記から派生したのがこのブログです。

現在はブログが主体となっており、HPが数年後にまるっと消滅するため、古い旅行記をちまちま移動中でございます。

2012年4月のソウル旅行記。

 

「朝ごはんのソルロンタンはヌティナムにて。」

「この石造りの建物がヌティナム。
夜遊びして夜つまみに来てみたい!と思いつつも、朝来てしまう・・・」

「全てをすっ飛ばして、ランチですよー。

明洞の那度香(チャイナタウンのところにあるよ)にて。
予定には特になかったのだけど、メニューのきのこ鍋みたいなものが気になったんだっけかな。
「食べたことないし、これでいいか」というか・・・
そして寛げるので、悩ましいとついここに入ってしまう。」

「ミッパッチャン、おかず色々とおまけのチゲ。
こういうものをつまみに飲んでいれば。」

「こうなってこうなる。
上下の変化、きのこ鍋。
あんまり辛くありません、とりたてて「わぁ韓国のきのこチゲは美味しいなぁ!」というものでもなく
だって日本のきのこも相当美味しいものね^^
けれど日本のきのこ鍋類とはまた違う、ぴり辛・つゆ少なめのなんていうのか
おかずっぽい感じが、これまた面白いお鍋でした。
ごちそう様です。」

「おやつは夫の大好物、ケランパン。
もう食べているとき以外はカメラしまってるよー(゚ー゚;A
なのできっと今後も食べたもの記録になるんだ、そうに違いない。
やさぐれつつ、夕飯行きます!
明洞のど真ん中にセマウル食堂ができたのよ。
2階なので見過ごしやすいかもだけど、立地がいいから便利。
久しぶりにセマウル行ってみることに。
場所が場所だけに、めっちゃ混んでいましたが。
しかもローカル率も高いの@@」

「このうすーーーーーーいお肉がいいんだなぁ^^
あと7分チゲだっけなんだっけ。
汁物フェチにはたまらないんだ、これに韓国のり&ご飯が。
一度はまって飽きて、イビスホテルも使わなくなってたから行っていなかったけど
やっぱり人気があるってのはわかる、美味しいもの^^
久々に堪能しました、ごちそうさまでした!」

下差し七分チゲ。

この数年後セマウル食堂は日本上陸しましたねえ。

確か3回くらい行きました。

今もあるのかな。

 

ありました。

貼っておきます。

~~~ここから2日目~~~

「飛んで朝ごはん!!!
たまには朝から健康的なものを・・・お粥さーーーーん。
でも普通の白粥はむっちゃ苦手なのだけど(゚ー゚;A

偶然ここにしたけど、有名なお店みたいですのぅ。
ボンチュク(本粥)。
http://www.bonjuk.co.kr
私は明洞のお店に行きました。

しかもそこらの韓国の人に「ねー美味しいお粥やさんどこ?」って聞いた(笑)
持ちネタのお店はもう飽きたのでした・・・

韓国で流行のウェルビーイングなお店でございますねぇ。」

「毎度のランチは・・・まったりできるってことでここに。
チャイナタウンにある那度香。
お座敷みたいになってるオンドルが気楽なの^^
立地も移動面倒だな~っていうときに便利だし。
ついつい愛用してしまう(゚ー゚;A」

 

この当時明洞にあるドッグカフェに入り浸り、骨気のお店も明洞の外れでずっと明洞にいたのだと思われます(笑)

「ここのところ定番はカンジャンケジャン定食とサムギョプサル。
これを作成している2012年10月現在ではブデチゲだのにシフトしつつあるのだけど^^;
ちょこっとケジャンをお安く食べたいって場合お勧め。」

「相変わらずのドッグカフェ通いは2012年10月の今も変わりません!(笑)
犬と散々遊んで「今から日本に帰るー、その前に冷麺食べる」と言ったら
「このビルの冷麺、今人気!美味しいよ」と言われ、ドッグカフェのあるビルの3階だったか・・・2階・・・
とにかく冷麺やさんに行ってみることに。
若者向けのセルフでお値打ち系という感じ。」

「コギサンネンミョン。
コギ=肉とついているだけあって、お肉と冷麺のセットが人気らしい。
混ぜて食べている方もいる模様。
お味は個人的には普通かなぁ・・・薄いくらいかも、キムチもないから調整できないし。
でもすごい混んでいたので、ドッグカフェのついでに軽食という場合は便利でいいかもでふ。
私は入れなかったけど、お肉混ぜるとちょうどいいのかもね^^」

 

旅行記おしまい。

唐突にモロヘイヤの写真を貼りますね。

夫のマイブームらしく、先日16袋ぶん作りました。

16だよ16!

一緒に葉っぱちぎってくれたからいいけども...

16袋って相当な量でした。

流石に叩くのしんどいからフープロにかけました。

フープロ出したついでに小松菜でジェノベーゼもどきを作りまして。

モッツアレラとプチトマトと玉ねぎ刻んだのも参加させてパスタにしてみました。

微妙な見た目なんで縮小しておくわね←優しさ。

うちは冷製パスタでも太麺でいきます、はい。

ニューオークボ一択で行きますよ。

 

なんか色々散らかっているけどうちの可愛い坊や(黒パグ4歳♂)のラブリーなお昼寝姿を挟みまして、ちょっと聞いてくださる?

これを読んで下さっているあなたがネットフリックスに加入しているなら是非に見て欲しいの...!

「ハイパーハードボイルドグルメリポート」を。

 

MC小藪さんだけでほぼVTRが流れていて、最低限のコメントしかしない最強で最高の造りなんですよ。

VTR流れている時のスタジオの声とか常々いらないなと思っていまして。

ワイプとかいる?

そもそもコメンテーターの意味分からん。

あれらは賑やかしなのでしょうか。

 

「ハイパー...」はシンプルな造りがいいうえ内容も面白くてわたくしは一気に観てしまいました。

生きていればお腹が空く、食べるとは生きること。

ゴミの山で暮らす人は何を食べているのかなどなど。

スラム方面もあれば台湾マフィアのドン飯もありました。

今はなきクレイジージャーニーが好きな人はきっと好き。

 

そして小藪さんのローテンションが非常に心地よい。

基本的にはVTRの中の音声しか流れないから見やすい。

なんでも食らうディレクターさんが凄い。

不定期に地上波で放送されているものらしいけど(テレ東)存じ上げなくて先日偶然出会い惚れこみました。

 

オリンピックでドラマが色々放送変更になって、ハードディスク内に見たいもの尽きてしまって。

録画してあるものの今気分じゃないというものだけになり、ネットフリックスの中を徘徊して出会ったんです。

滅茶苦茶好みの番組に出会えると、それが映画でもドラマでもバラエティでもYouTubeでも嬉しいですよね。

というお話でした。

聞いてくれてありがとうございます。

 

それでは皆様どうぞご無事で。

熱中症にお気をつけて。

ついでにこちらも踏んで頂くと大喜びします。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

御機嫌よう!

是非またお立ち寄りくださいね。

2005年のひよこさんがお見送り。

渋々茄子を揚げて参りますーーー