いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました
ご訪問感謝申し上げます
卒業シーズンの曲って何を思い出します?
海援隊と長渕剛以外で。
私これ。
それと斉藤由貴「卒業」。
桜舞いそうな曲。
亀の歩みでHPの旅行記救出を続けております。
本日は2012年2月ソウル。
「チケットがお安いうちにと、通うソウル再び。
お安いから、大混雑・・・朝も早くから空港は激混み。
ということで、ラッキーにもアップグレード。
1番左の、奥に見えるのは郵便博物館かなんかでしたっけか。
明洞の華僑系小学校がある通りの、両替所を左折すると中華料理が数軒並んでいてその終わりの辺りに1軒だけ韓国料理屋さんがあって、それがここ。
「天池」、顔馴染みの露天のおじさんが「サムギョプサルならあそこがうまいんだー、日曜は休みだったと思うよ」と
以前日曜日に教えてくれたので(笑)、今回は土曜だし行ってみた。」
「焼き魚や、鍋の定食などもありOLさんが遅めのランチに鍋つついていたりおじさんがマッコリを飲みつつ鍋つついていたり・・・次はテンジャンチゲ定食食べたい!
今回はサムギョプサル2種類を1人前ずつ。
ホンオ(エイを発酵させたものでしたっけ)を指差していたら「これはだめだめ」とお姉さんが味見させてくれた。
確かに「これはだめだめ」だ(笑)
臭い食べ物平気だけれど、アンモニア臭は・・・ま、お好きな方にはあれがたまらないんだろうな。」
「で、肝心のお肉は美味しかったしなんせおかずの種類が多い。
この写真は一部、これを撮り食べ始めてからちょこちょこ追加されていって。
あと各席に海苔がタッパに入って置かれている。
制服のOLさんが3人でお鍋をつつきつつ、合間に海苔にご飯乗せてキムチ乗せて丸めてぱくっと食べているのが美味しそうだった~・・・そして鍋のスープを飲むという。
つい韓国海苔、自宅に買って帰ってしまったよ。
というわけで気に入ったけど、このもやしスープとお魚と大根の煮物はえらいこと辛かった。
「色の割りにすっごい破壊力のあるスープだ!」とちょびちょび頂きました(゚ー゚;A
ごちそうさまでした」
~ここから夜ご飯~
「夕飯は教えてもらった焼肉屋さんへ。
テジカルビもあるということで、牛と豚を1人前ずつ注文。
もうね、柔らかさにびっくり!
牛も豚も柔らかいし、お味噌とサンチュでもタレでも美味しい~」
「たまねぎ好きにはたまりません、と聞いていたけれどおまけ葱もいっぱいで嬉しい。
右のサービスで出てくるチゲが美味しいとのことで、わくわく。
するとお店の人が「これがうまいのだ!」だそうでそれは楽しみ倍増。」
「ちょっと濃いめでご飯が欲しくなる味、すっごいコクがあって海鮮チゲとかより好きだなぁ。
スジの部分を一緒に入れているのがコツらしい、確かにスジ肉がころころ入っていた。
2次会予定があったので、お米を断念したのだけれど次回は絶対お米でこのチゲだ!!!」
この後、ヘビロテしたこちらのお店。
テンジャンチゲが余りにも美味しくて。
今も忘れないあの美味しさ。
唐突に閉店してさようならも言えなかったわ。
往十里駅の近くにあったお店。
~2日め~
「昨日の2次会は、ぶらついた後に笑笑でフルーツ焼酎を頂き終了。
部屋酒をしなかったものの、光りが入らないお部屋故、日光で目覚めるダンナが珍しく寝坊。
私は勿論普通にぐうすかぴー「そろそろ支度しないとまずいかも!」と叩き起こされる。
身支度をして荷物を預けてから、お食事へ。
前回の旅行記などにも出てくる、華僑系小学校の通りにある那度香、ナドヒャン。
やはりまだ飽きておりません」
「おかずはさておき、このお肉とビビンバはダンナのもの。
食べなよ、とは言われるけれどほぼ寝起きなのでサムギョプサルは1切れくらいで大丈夫かも・・・
でもマッコリ→焼酎コースだけれども」
「私もまだ飽きていない、カンジャンケジャン定食♪
昨日のチゲと比べちゃうとねぇ・・・コクが全然ない・・・それまではこれはこれで美味しかったのになぁ。
相当なあっさりチゲに感じちゃう~と言いつつも、結局頂いてしまうのだけれど。
カンジャンケジャンは、たまねぎの他に干した大根みたいなものが入っていた。
それはそれで美味しかったな、お漬物みたいで。」
「合間のドッグカフェも抜かりなく^^
ミニブタとも散々遊び、本屋さんでは「今日の料理」のバッグナンバーや「毎日のおかず」などの本を買う。
「お魚食べたいから、定食やとか行こうか~」と言うと「君が豚と遊びすぎて、ちょっとエリア変える時間ないよ」とのこと。
むうううう・・・明洞で海鮮・・・となると、思いつくのがここしかなかった。
調べるほどでもなかったしなぁ。
で、明洞オモニチプ、以前ヘムルタン食べたけれどそう記憶になかったのでかなり久々の再訪かな。
店頭のメニューを見ていると、おばちゃんが出てきて「サンナクチ!ヘムルタン!」と勧めてくる。
思い出した、これが嫌で避けていたのだったなぁ(゚ー゚;A
なので食べたいメニューが書いていないし、こちらから「いしもちはあるか?」と聞いた。
前日にいしもち食べたくなり、韓国語でなんていうのか調べ済み」
何故か夫は冷麺を注文。
「失礼ながらおかずはちょっとしょぼめなのですが、ナムルとキムチは美味しいですよ。
テンジャンチゲはちゃんとご飯とセット、海鮮ダシ(あくまでお出汁だけね)具はシンプルだけど好きなので嬉しい。
会計、もしかしたらこのチゲ入ってなかったのではないかと今でも気になる・・・安かったので。
前にお鍋とか頼んだら、やっぱりそこそこで「海鮮だもんな、そんなもんだね」と思ったから。」
本命のイシモチ。
「ダンナも気に入ったようで「今度は焼き魚ロード行こうね」と喜んで食べていた。
*焼き魚ロード:勝手に名づけた焼き魚定食屋さんが並んだ通り*
もう時間だよ、と言われるまでこちらでだらだらしてからホテルへ。
そして帰国、帰宅の1日でした。」
おしまい。
うちの夫は非常に健康な人です。
それでも流石に人間ですから年間数日は体調を崩すことも御座います。
毎年数日間だけ体調不良。
その間は胃を休めるのが彼流の対処。
作る日間違えた...!
ボニークとは今も仲よく暮らしています。
とても柔らかく出来上がったのに。
可哀想に、体調不良。
寝込むとかどこか痛いなどではないのですが「暴飲暴食を控えないとめまいがする」症状なのだそう。
暴飲暴食は年中控えた方がいいと思うけど、私にだけは言われたくないと思うので黙りますね。
つい先日おうち焼肉パーティ開催して(主催夫)、てんこ盛りの焼肉を食べ夫はそれにプラスしてひとりホルモンパーティも執り行っていたのですよ。
それじゃない?
それで胃が疲れたんじゃない。
そういやラムチョップ2本もひとりで食べていたわ。
原因追及も大切だけど責めるのはよくないわ。
黙ってお粥を作りましょ。
ご心配ありがとうございます。
(心配の声が聞こえたんですよ)
たまご粥、結構得意料理です。
私も食べ過ぎが続くと自ら朝粥を作りますから、絶食はせぬ。
夫婦して食べ過ぎ多すぎ。
それでは皆様どうぞご無事で。
ご自愛ください。
2005年のぱぐさんもどうぞ。
ひよこさんもどうぞ。
犬って顎乗せるの好きですよね。
萌えますよね。
人と話すときでも独り言でも(そうそう冷蔵庫~とかあるじゃないですか)手をひらひらさせるのが癖です。
その動かした手にポムっと顎を乗せてくるうちの可愛い坊や(黒パグ4歳♂)、尋常ではなく萌え。
計算なのあざといの天才なの。
全員可愛いうちの坊やです。
御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいね。
よろしかったらこちらもポチっと
ありがとうございます。