
和歌山県湯浅町の返礼品、有田みかん5キロ。
例年、果物もいいよね♪と呟いたとてスルーされてきたというのに。
夫が「みかんいいんじゃない?甘そうだし美味しそうだし」。
「どっちみちみかんはよく買うものなんだし、これいいよ!」
子供のころから冬はおけさ柿とみかんが段ボールで置いてあり母が
食後にどんっと出してくれるものでした。
なのに去年まで果物の返礼品はアナタがスルーしてきたのに!
この子のせいよね?
この子が朝晩と「み」の音を聞くだけで、あはーん!と笑顔で飛び起き
お座りしてみたりお手してみたり。
可愛い坊や(黒パグ♂3歳)がみかんにはまっているからなのね。
嫁より坊やが優先なのね...
いいのよいいのよ、みんなで仲良く食べましょ。
美味しくて甘いみかんです。
昔は段ボールで置きっぱなしでも、問題なかった記憶があるのに。
一番寒い部屋に置いているというのに、熟れるの早くてびっくり。
悪くしてはみかんにも農家さんにも夫にも申し訳ないですから。
ここは遠慮なく。
ポン酢仕込んだ時たっぷりみかん果汁を使わせていただきました。
この他に塩ポン酢も仕込んだけどそちらにもみかんを使用。
へっへっへ。(写真は使いまわしで失礼)
塩ポン酢は正直、今のところ成功か失敗か微妙なお味でね(笑)
もうちょい塩気と甘味いるかなーでも余計な事するより、これがいいかなーどっちかなーというお味に出来上がりましたのね
瓶に入りきらない少量に切ったきゅうりをぽいぽい。
それはつまむと美味しかったけど、もうちょい塩気と甘味いるかな。
とにかく微妙で今悩みのひとつなのです。
が、この真面目に作ったポン酢は美味しかったー!
きっとみかんもいい仕事してくれていると思うの。
「自家製するおかみさんのポン酢寝かせ日数平均」なるものを読むと
100日平均だったんで、そこまではさておき来年まで寝かせます。
さてさて。
ピグの思い出。
今はアプリのピグライフとPC版ファーミーやってますが、切ない。
グッピーさん色々と有難うございました、私信すいません
でもやっぱり物足りないわ、物足りないのよ。
だからどっちもやってるけど中途半端。
ないという生活には当然慣れてきたけど寂しいのよ。
そしてピグに充ててた時間を有効活用しているかと聞かれたら...
答えはNOだわ、別になんもしてないわー
少なくとも有効活用はできていない。
師走だというのに別になにも変わらず生きてます。
あんまり体調がよろしくないけど、ピグはまるきり関係ありません。
冷えなのか夜中に腹痛で目が覚めると、心底悲しい。
これまたピグはまるきり関係なく、昼間は私のトイレにまで後追いし
立ち上がっただけで「どこいくのなにするのー」(だと思う)大騒ぎの
うちの坊やも...冷たいもので...
深夜に腹痛で起き上がり、お手洗いに向かうもワンでもなけりゃ
ヒャンでもないしお布団に戻っても大鼾。
「大丈夫?眠れそう?」
なーんて夫が優しく声をかけてくれることがあれど、横でグゴー!と
ひっくり返ってます。
朝までの熟睡が欲しい。
あと最初からでいいからピグまたやりたい、まだ熱望中。
ご清聴ありがとうございました。
是非またお立ち寄りください^^