2019年8月香港⑥InterContinental HongKong~朝食 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
どうぞお好きなだけごゆるりとお過ごしください。
8月の香港、2日め朝食でございます。
ホテルから出ておりませんので、クラブラウンジにて。
ベル夫から指摘が入ってこちらの記事追記しました。

そこにあると食べてしまう和食の魅力よ...ねー

こんな朝食なら自宅で食べたまへ!

そうなんですけどね、そんなことはいいじゃないの。

野暮ってなもんですよ。

たらこご飯は美味しいんですよ。

朝粥もいいけどたらこだとやっぱりご飯。

さらに。

上の和食はビュッフェから持ってきたもの。

テーブルのメニューよりサーモン丼注文。

朝から飛ばす嫁でございます。

8月なのに一足先に食欲の秋ってところかしら。

お味はどうという感想も抱きませんでしたもぐもぐ

ご飯にサーモン乗せたらこうなるよねという...

そんなに好きじゃないかもしれないなって...(以上)

夫はエッグベネディクトを追加しておりました。

特に感想はなかった模様。

うん、それ前頼んで同じ感想を抱いたわ。

「特に感想はないかな」ってなったなった。

前回、次回はメニューから中華粥を頼むんだって決めたのに

メニューから消えていたんですよ、確か。

次は中華粥を選ぶぞという決意表明は発見ひらめき電球

写真は確かジュースはいりませんか?と聞かれ、それではと

お願いしたところ可愛いボトルで出てきたんですよ、かなぶー

ビュッフェのところにもジュースとかスムージーあるのに

わざわざこのジュースを出してくれるの嬉しい^^

さて朝から満腹ぷーとなりましてご馳走様でした。

レイトチェックアウトで4時までお部屋が使えます。

飛行機は夜便なので非常に助かりますねー

なにするってお部屋でゴロゴロしたりお風呂で読書したり

びしょびしょのままバスローブ羽織って寛いだりですよ。

なんならお昼寝までするよ、ヘイ!

そしてチェックアウトのお時間になりまして、ラウンジにて

手続きの合間にちょこっとアフタヌーンティ。

お茶は勿論飲んで行く気でおりましたが、まさかおやつまで

勧めて頂くとは、なんかスミマセン、ありがとうございます音譜

この小さな肉まんが妙にツボで。

餡がちょっと甘めなんだけどどこかスパイシー。

皮はフカフカ、これまたほの甘く妙に好み。

3個は頂きましたわ...おいで

おしゃべりしたり読書したり。

なんだかラウンジもお部屋も堪能しました。

出てないから余計にニヤリ

ゆっくりお茶を楽しみましてラウンジに荷物を預けます。

指定の時間にロビーに下ろしてもらうようお願いして。

ご馳走様でしたドキドキ

続きます。

王冠1王冠1王冠1

ブログのテーマを縮小したくて「旅の予定」→「ブログ」に

ちまちま移し終えました。

すっかりマイブームの去った「料理教室」も「ブログ」に

移動したいのだけど、このテーマ変更が地味に面倒。

「ピグライフ」も「ブログ」に移行したいんだけども...

一気にばーっとできればいいんですけどね、仕方がない。

地道だわぁ、でも好きでやっていることですもんな。

いつ終わるんだろうーーー(遠い目)。

自分的には使い勝手がよく、もうすっかり馴染んでいるし

引っ越したくないんですよ。

他社のブログのほうがこの区分け、カテゴリーだとか

テーマを数多く置けそうな気もするんですけれども。

アメブロは写真の容量も大きいしなにせ慣れているし

自分で整理しながらテーマを使うしかないんだろうか。

いやもう好きにしなはれって案件ですね。

自己解決イヒ

王冠1王冠1王冠1

鍋からのカレーがすっかり定番。

カレーが好きな夫は喜び、鍋とカレーは楽過ぎて嫁が

喜ぶってなもんです、ウハウハ。

私が好きなお鍋は手羽元コトコト系(冷めたら固まるアレ)

ビバ!コラーゲン!

ところでこのビバってなんですかね。

ビバとは...以下引用

ビバvivaスペイン語やイタリア語で、

「万歳」を意味する言葉です。 ビバの本来の意味は

「生きる」や「生命」といった意味ですが、

「万歳」という意味で使われることが多いです。

ビバ喜びや祝意を表すときに使われる言葉で、

例えば「ビバ夏!」~意味解説ブログさんより。

コラーゲン万歳。

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りください^^

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村