2019年8月香港②おやつ色々~許留山・蘭芳園 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
ブログは現在2019年8月の香港旅行記。
ホテルにチェックインしてお風呂入ったりお昼寝したりと
お部屋満喫の嫁に対し夫はおやつの買い出しに。
入室したの早朝だったものでお腹が空いたのでしょう。
やっぱり空いていたのかな、こんなご時世だから。
「ラッキーですね、すぐお部屋に入れます。
眠れますね」的なことを言われました。
お昼寝から目覚めておやつタイム。

許留山のマンゴージュース。

★食べログ

ところでお買い物に出た夫が見た景色は特に変わらず

人が多いわけでも減った感じもなにもなかったそうな。

だけど私はそれを聞いても出ませんが。

デモがなくても出ないかもしれないけど、それはもう...

それが私だから...としか。

 

マンゴーパンケーキとマンゴープリン。

鉄板ですね、美味しいに決まってるにやり

満記のマンゴーパンケーキが好きなんですが、変わらず

こちらも美味しくてもう違いもよくわかりません(笑)

つるっとしたあの皮と呼んでいいのか包んでいるクレープ。

あれなんであんなにつるっとしているんでしょうか。

タピオカ粉みたいなものが入っているの?なんなのー。

 

蘭芳園のポークバーガー。

★トリップアドバイザー

すっごーい美味しいというわけではなくて妙にはまる系。

少しチープでそこがいい感じのおやつバーガー。

近所にあったらたまに食べたくなるんだろうなという。

まるきり味が伝わりませんよね、この説明。

パンはほの甘め、甘辛い豚肉・マヨがいい感じでございます。

このエッグタルトがどこからやってきたものかは...

多分蘭芳園にあるのよね、きっとそう。

追加修正:こちらはマカオカフェのものだそうです。

このチャーシューみたいなものが挟まったバーガーは

なにかしらガーン

こちらも蘭芳園だと思われます。

↑追記:こちらもマカオカフェのものです。

香港の人にとってこれの立ち位置がどこなのかな。

そりゃこれだけつまむと満腹になるんだけど、食事と言うより

なんだかおやつ感が非常に強い。

蘭芳園はフレンチトーストも有名ですな。
ポークバーガーと二本立てで有名ですな。
しっかり甘くてこってりしたフレンチトースト。
朝からがっつりおやつ三昧ニヤリ
ご馳走様でした。
続きます。
王冠1王冠1王冠1
長く同じブログを愛読させて頂きますと、移転があったり
何が起きたのかぴたっと更新が途絶えたり色々あります。
現実にその方、そのブロガーさんを存じ上げているわけではなし
どうしたのかな、また明日見てみようと思うしかなく。
何年も何年も書き綴っている方がある日ぴたっと。
あれは気になるものですよね。
気にならない?
更新頻度が最初から低い人は「飽きたかな」って気がするし
実際数記事でブログ飽きる人というのは沢山いるし。
更新頻度が高め、毎日に近い人が何年も続けていた場合。
急に止まるのは気になるんだよ、心配しちゃうよ。
だから寂しいけど「これが最後の記事です、さようならー」って
書いて欲しい...!
巡回しているブログのひとつが終了のお知らせを出していて
それはそれは寂しくなったし(勝手に)悲しかったけれども
終わりのお知らせは読者にとって親切以外のなにものでもなく。
勝手に見つけて勝手に愛読し最終回までいけたことを
心の中で熱く御礼申し上げましたわー。
好きなブログの最終回は寂しい、けれどフェードアウトはもっと
もーっと寂しい。
ブログやってる方、最終回のお知らせは出来るだけしましょ。
私はします、しますとも。
(まだ最終回じゃないよ!)
ご清聴ありがとうございました。
是非またお立ち寄りください。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
最終回の見極めは難しそう。

でも私は伝えてほしい派だな。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

最終回がはっきりしないドラマとかイラッとするほう。