2019年8月香港⑤カクテルタイム | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
8月香港旅行記、インターコンチでただただまったり。
カクテルタイムでございます。
まったり飲みましょシャンパン

物凄く美味しいよここってより、まったり出来るよのほう。

夜景見ながらまったり飲んでお部屋戻ってベッドにぽーん。

私は好きです、そんな過ごし方シャンパン

休日とは休むものなりーーーヘイ!

 

チーズやら。

ここから後は食べ物の写真ばかりなので、どうです。

世間話でもしませんか。

いかがです、そうですか、ありがとうございますウシシ

ある日湯舟で「クッキングパパ」を読んでいたわたくし。

ちなみに2冊目は「Strawberry Shortcakes」。

久々読んだらちょっと苦しくなった、共感力が高まってて。

更年期かしら...ぶー

でさ、今ちらっと調べたら映画化されてるのね、これ。

凄くキャストが「ほほう、分かる!」という感じで固まってて

女優さんが絶妙な配置だったんですけども。

菊地役が安藤政信なのが解せない...って書いてて今。

「好きなんだけど菊地じゃないわな、なんでこの人なのか」

そう思って調べて(暇人)分かりましたよ、奥さん。

わたくしったら!

勝村政信と安藤政信を間違えてた、テヘペロ。

ちなみに謎のイケメン風=安藤政信(菊地っぽい)

ドクターXに出てるほう=勝村政信(菊地っぽくない)

 

写真はオリーブやらピクルスの一角。

自分の中の菊地問題がクリアになったところでクッキングパパ。

あの漫画って美味しそうというより話が好き。

意地悪な人がひとりもいない世界のお話。

最近は分からないけど、私が持っている本だとレシピの部分

結構文字が小さくて工程もちょっと読みづらい。

そんなこんなで何度も繰り返し読んでいるのに、どのレシピも

再現をしたことがない想像のお料理漫画。

 

立派な河童を目指している私には有難いきゅうりスティック。

さてそんなわけで読んでいるばかりで作っていない漫画。

でもこの世には再現をしている方々が絶対におり。

ブログをやっている可能性は極めて高い。

ヘイ!

辿り着いたグルメ漫画再現ブログにハマってしまい読み歩き

あっちのブログを読みこっちを読み、時間の浪費ぶー

いやー読んだ読んだ。

 

写真:何故か取り皿やら撮影しがち。

一種類の漫画ではなく「漫画に出てくるご飯の再現」なので

勿論読んだことがないけど知っている漫画、初耳な漫画など

段々ワクワクしてきてアマゾンに飛びそうな自分が怖いです。

うわー読んでみたい、読み直したい、ワワワーとなります。

「るろうに剣心」を通しで買って読んでみたかったんですけど

グルメ漫画にしようかな...口笛

中古でばんっと買って、それこそ旅行に持って行ったり

お風呂で読んで満喫したら処分という方式。

「進撃の巨人」はその方式で堪能致しまして満足でしたの。

 

お風呂で読むと本はぼろーくなっていきますからな。

お気に入りは同じ本を買いなおす羽目になりますからな。

中古を数回お風呂で読んで旅行に持参し処分すると

個人的に丁度いいんです。

本棚圧迫しませんしね、定期的に処分されるから。

定価だとこの方式は勿体ないねー

湯舟は中古の漫画が丁度いいんですよ。

活字よりリラックスして読めるし、中古の漫画推し。

 

そして再現見てるとクッキングパパ相当美味しそうほっこり

「美味しんぼ」もそりゃ名の通り美味しそうだけど、あっちは

素材からハードル高そうではある、再現。

山岡の旦那がこだわりって。

クッキングパパはその辺おおらかそうじゃないですか。

「大丈夫だぞ!」って言ってくれそう、養殖でも。

山岡さんは旬じゃないもの出したら怒りそう。

 

そういや結構昔の話だけど「美味しんぼ」の「うずめめし」

「うずめ飯」?どっちだろな。

飲んだ後の〆にいいって山岡さんが言ってたお料理。

それは本を見て作ったことがあって美味しかったんですよ。

お出汁と塩とかそういうので人参と豆腐と椎茸かなんか煮て

ご飯にかけるような...確かそんな。

うわ、漫画の中のものが作りたくなってきますねおいで

 

写真:カンパーイシャンパン

今気になったのは「魯山人のご飯」っての!

「美味しんぼ」より。

あと漫画じゃないけど(漫画化もされているそうだけれども)

「みをつくし料理帖」シリーズ読みたくなりました。

気になるものがあちこち行ったり来たりさあ大変。

クッキングパパだって徐々に処分して残り僅かなの。

でもこうして再現みたりして読み直したくなったりして。

「美味しんぼ」と「クッキングパパ」を揃えなおしたらアナタ。

お金も本棚も大変だよー。

散々読んだしここは買いなおしちゃだめよ私。

どっちもまだ続いているのよね?

 

その再現ブログさんとこでクッキングパパについて書いてあり

 

夢ちゃん(田中嫁)に2人目が生まれてと。

 

へー!(×3)

 

なんかいいですね、今も物語は続くっていいですね。

 

荒岩さんちのみゆきちゃんも大きくなったんだろな。

遠縁のおばちゃんみたいな気持ちになりますねぇ。

ほっこり。

でも読まないから、買わないからねっねー

好きだけどキリがないからーーーーー( ;∀;)

 

写真:カンパーイシャンパン

 

でもいいの、今再現ブログに書かれた感想をもとに昔々の

記憶が揺さぶられとっても楽しい気持ちになっているから。
読んだことのない漫画については、好奇心が揺さぶられ
読んだことのある漫画については懐かしい気持ちになり。
「うっわーおせん、懐かしい」
「セイシュンの食卓って...懐かしすぎて白目剥きそう」
「この漫画を存じ上げないけどなにこの美味しそうなもの」
「こっちのブログは再現している漫画がマニアックね」
このように一日遊べる勢い。
そんなことを熱く申し上げておりましたら、カクテルタイムの
写真も終わったという脱線ぷり。
この晩夫は珍しく酔ってえへらえへら笑いながら即寝して
おりましたことをお伝えします。
続きます。
次回:2日め朝ごはん。
王冠1王冠1王冠1
結果もはやなんの本を買ったらいいのかわかりません。
一度揃えて処分したものに手を出すのは嫌だし。
例;美味しんぼ
やはり「るろうに剣心」なのか。
でもね。
むかーし子どもの頃揃えて処分したわけではなく徐々に
紛失し今や手元にない漫画があってそれ買いなおしもいいかなって
どうかしら。
「有閑倶楽部」なんだけどね。
すっごーく好きだったの。
今も続いてる?(疑問形で終了)
ご清聴ありがとうございました。
是非またお立ち寄りください^^
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村