2019年8月ハノイ⑫4日めノイバイ空港ラウンジ | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
どうぞごゆるりとお過ごしください。
旅行記は8月ハノイの4日め、おはよう!帰国日だよ晴れ

ノイバイ空港のラウンジでございます。

なんだか新しいのかな、凄くきれいだったんですよ。

いえね、前も熱く書いた覚えがあるのですが、水こそアレで

きっとそれは地形的とかなんやらあるんだろうけど、ソレで

私の内臓と相性は悪いベトナムなんだけども。

だけれども清潔度はうんと高い気がするのよ。

きれい好きな国民性なのだと思う、帰国直前に改めて。

しかし世界的に家政婦さんとして重用されるのはフィリピン。

ヨーロッパのどこかの国も人気だと聞いたけど忘れました。

家事能力が高い2か国って覚えたのに、もう...

我が家は人にお願いするほどのなにやらないんですけども

友達が頼んでるのね。

やっぱりフィリピンの方が一番人気で、順番待ちもあるそうほっこり

そんな話をしているのではないーーー脱線。

ベトナムってきれい好きなんじゃないかなという考察を

していたらすっかり脱線、ラウンジに話を戻します。

サーモンのお刺身なんかもありました。

...写ってないけど、あったんですよねー

でもお味はちょっとイマイチだったらしいです。(夫談)

全体的にお料理はイマイチだったけど、明るくてね。

テーブルも広くて居心地はとってもよかったんですよ。

それでね、話がちょっと戻るんですがチェックインの時。

写真は生春巻き、微妙でございました。

巻き方もお店と違って微妙でございますなニヤリ

それでも私より上手いけどね...で。

チェックインカウンターでお隣のカウンターの方がね。

話は聞いていないけど、なにやら揉めて?なにかあったか?

最後は日本人スタッフが呼ばれて話し合いしていたんです。

「お席がない、とかかな、なんか深刻そうだったね」

次にそのご家族を見かけたのはラウンジ。

写真は広いよねということが伝えたかったであろう一枚。

ラウンジでお見かけしたということは、席はあったんですね。

ラウンジでも係員が2人くらい付きっ切りで話し合ってて。

席が我が家と離れているから勿論会話は聞こえないの。

でも飲み物(えぇビアハノイ、美味しい)取りに行くときなんかに

おやまだ話し合ってるなぁって見えちゃうし。

ここまでくると気になってどうしたんだろうと気になって。

かといって盗み聞きしに行くのもなんですし。

個人的にあまり裏切らないと思っていたレイズがイマイチで

少々悲しくなりました笑い泣き

それで話の続きをしましょう。

ちゃんとゴールがあるんですよ。

同じ飛行機だったんですよ、そのご家族と。

一番最後に乗っていらして私たちの横を通過したので

「あ!さっきの...大丈夫だったのかな」

「余程のことがあったのか、奥さん顔真っ青だね」

このような会話を夫婦でしたわけでございます。

写真はラウンジのフォーでございます。

やっぱり専門店のフォーって美味しいよね、そりゃそうだ。

それでさっきの話の続き、飛行機が飛び立ち日本に到着。

さぁ降りるかとみんな立ち上がり列が出来、数人が外へ出た

まさにそのくらいでアナウンスとご案内。

体調を崩された方を先に下ろしますというアナウンス。

既に降りた人も戻って着席してくださいってガーン

そうあのご家族は三人ともなのかお母さんだけかは謎ながら

ベトナムからずっと具合が悪かったのでありました。

「水に当たったのかな、飛行機に乗れてよかったね」

現地入院とかね、ならなくてそれだけが救いですよな。

その方たちが検疫に到着するの待ちなのか、なんなのか
その後結構な長時間、機内に閉じ込められてしまったけど。
病人優先、お大事にどうぞ。
旅行先で具合が悪くなるのは不安でしかないよねぇ。
続きます。
次回最終回「帰国便」←そりゃそうだ。
王冠1王冠1王冠1
ここのところトンカツが食べたいなと思っていて。
ごはんわしわしっと、トンカツじゅわーっとさくっと。
キャベツの千切りたっぷりで。
だけどお気に入りのとんかつ屋さんは閉店し...笑い泣き
(店主がね、結構お年だったししんどかったのかな残念)
生活圏内の「美味しい」とんかつ屋さんが壊滅。
スーパーの中のお持ち帰りとんかつ弁当とかしかない。
母親情報で凄い裏道に味噌カツの美味しいお店があると
聞いたものの
「へぇ!この辺で味噌カツは珍しい、それで普通の
とんかつ定食もあるのかなぁ」
「知らないわ、味噌カツしか知らない」
それはそれで美味しいけど、今欲しているのはとんかつ定食。
そして私はトンカツを揚げるのが苦手。
でも丁度好きなブログでちゃちゃっと作っているの見たばかり
ちょっとモチベーション上がってやる気スイッチ入って。
自分が食べたいし勿論夫は私以上に大喜びだし。
よし作るぞ!となったわけです、本題ですよ、ここからが。
我が家大人2人+可愛い坊や(黒パグ・♂・2歳)。
勿論坊やはとんかつ定食を召し上がるわけはない。
大人2人。
その日パン粉が底を尽きかけており、夫にお使いを頼みました。
「パン粉買ってきたよ、5枚揚げるのに2袋で足りるかな?」
確かにお肉のパックは夫チョイスの5枚セット。
「とんかつってさ、基本的にひとり1枚じゃない。
2枚なら一回で揚げられるし、せめて3枚で勘弁して」
私1枚、あなたが2枚。
だがしかし物凄く嫌そうな悲しそうな顔をする夫。
「普通1枚でしょ、十分でしょ、それともあなたの実家では
とんかつってひとりにつき何枚も出てきたの?」
「実家にいたころは食べ盛りでしたから。スポーツやってたし」
...お義母さん、何枚も揚げてくれたんですねガーン
お義父さんが現役時代はお義母さん寮母さんだったのよ...
そりゃあ何枚でも揚げてくれそうだわな。
うっかり変な質問をしてしまいました。
頑張って5枚揚げたよーーーもぐもぐ
お陰様で苦手意識はなくなったかもしれない(笑)
大家族の母って凄いな、こんなもんじゃないだろうし。
大好きだったお店には遠く及ばない出来だったけれども
美味しかったです、でも当分作りたくはないぶー
ご清聴ありがとうございました。
是非またお立ち寄りくださいね^^

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村