湖の上にコテージっぽい造りの客室あり。
うちはそれを眺められる本館?のような建物。
テラスからはコテージやレストランなどが一望できます。
自宅から泡にお水まで持参していた夫。
冷蔵庫の調子が悪くて修理して頂きました。
泡はともかく水...![]()
「ミネラルウォーターがあなたの体に合うか分からないし
到着後コンビニなどに探しに行く手間が省けるからね」
ペットボトルにぽんと入れたらアイスティになるティバッグ持参。
入口周辺。
今回結構広々そして眺めよしのお部屋でした![]()
ちょうど届いたラインに窓からの景色写真を送ったら
「ハノイのインターコンチにいるの?」
そう聞かれてびっくり。
友達は一時ベトナム発券にはまりハノイ通いして、インターコンチに
泊まっていたそうなー。
なんと奇遇な![]()
ベトナム発券なんてのもあるんですな、知りませんでした。
ベッドはこんな感じでございます。
天井は斜めだけどそもそもが高いから圧迫感なし。
ベッドも広々。
外は湿度高いけどお部屋はからっと涼しく居心地よし。
ベッドを真正面に見るとこういう感じ。
右がクローゼットで左がテラス。
左にテレビと小さな冷蔵庫。
到着時には冷蔵庫が壊れていたというか調子悪くて
全然冷やす気なし![]()
伝えたらすぐ修理の人が来て「うそーん、まじかい?」くらいに
ちょちょいと触り
「4時間後くらいには冷えるであろう」と仰る。
半信半疑だったけど一応冷えて疑ってごめんなさい![]()
部屋の奥にちょっと謎スペース。
買ってきたものを食べるくらいしか使わなかったです。
なんだろう...空を見ながら座るスペースなのかしら。
余ったスペースにソファ置いたのでしょうね。
お部屋は広めだしライティングデスクもあるけれど、なにか
食べるならここしかない、確かにない。
そう考えると素晴らしいすき間活用法![]()
こんな感じでテラスに繋がっており。
嵐の夜は騒々しかったです。
そればかりは仕方がありませんネー。
到着日の夜中に嵐がやってきてすぐ去っておりましてね。
翌朝はからっと晴れていたけど、夜はなんだか凄かった。
夫はぐうすか寝ておりました。
先日の台風では騒々しくて眠れなかったのに何故。
あの台風では我が家、エレベーターが浸水によって停止し
故障し部品交換になり3日ほど階段生活、4日かな。
階段生活していたのは夫で私はプチ幽閉
(これは幽霊)
(しょうもな)
テラスは二か所。
こっちはテーブルなし。
あの右手にあるのがバー。
なんだか可愛らしい建物。
夕方上から見ていると遊歩道を楽しそうに歩く人たちがいて
バーに吸い込まれていく様がなんだかよかったです。
バーから出てくる人たちも楽しそうに歩いていて。
広めのクローゼット。
なんだかやけに活用致しました![]()
使いやすかったんですよ。
何故だか撮ってあったベッドサイドの写真。
なんでこんなところを撮ったのかしら![]()
ライトが可愛いとかかしら?
大事大事なバスタブ、お風呂の写真です。
広々。
手前のほうに結構なスペースがあったので、そこに腰かけ
本を読みながら足湯して満喫。
ベッドで読書→冷房で少し冷える→足湯→おでかけ
→全身浴みたいなループ。
一応トイレの写真も貼っておくわね![]()
水圧は十分です。
シャワーブースの辺り。
ところでこのタイプのタオル掛け可愛いよね。
どう考えても自宅に設置できないんだけどね、我が家。
洗面所にそのようなすき間はない!
なんせモノを捨ててくれない夫がバスタオルも例にもれずで
18歳の時上京する際持ってきた1枚がまだある状態で。
洗面所の棚に収まり切れないタオルが山のように。
ああもう![]()














